毎日PCやスマホと格闘している女子に警告! ずっと同じ姿勢でいると、知らず知らずのうちに肩こりが悪化し、様々なトラブルを引き起こす可能性が…。
頭痛、疲れ目、倦怠感…その原因は“隠れ慢性肩こり”!?
「肩こりと現代女性とは切っても切れない関係。『私は大丈夫』と思っている人ほど深刻化しているケースも」と語るのは、カリスマ整体師の伊藤賢治さん。
「私のサロンにもSuits世代のお客様がいらっしゃいますが、いちばん多い悩みはやはり肩こり。日々のPC作業やスマホの操作で猫背の癖がつき、首や肩に負担がかかっている人がとても多いです。自分で気づいてケアができていればいいのですが、最近では肩こりを放置して慢性化してしまう女性が増えているんです。
慢性化すると肩こりのつらさに麻痺し、そのうち頭痛や疲れ目となって表れ、中には倦怠感を感じる人も。頭痛薬を飲んでも症状が改善しないという人は肩こりが原因かもしれません。
肩こりは首の血液やリンパの流れを阻み、頭の血の巡りを悪くするため、頭痛などのトラブルが起こりやすくなります。日頃からストレッチなどをして、肩こりを未然に防ぐことが大切です!」
慢性肩こりになってない? チェックリストでこり度チェック!
□ 荷物を片方の肩で持つのが癖になっている
□ 姿勢が悪く、猫背になりやすい
□ 口で呼吸する癖があり呼吸が浅い
□ 電車でうつむいたまま寝てしまう
□ ベッドで横になりながらスマホをいじることがある
□ デスクワークが多く、同じ姿勢でいる時間が長い
□ 運動が苦手で、定期的に体を動かす習慣がない
□ 睡眠不足などでイライラしやすい
□ PCやスマホを毎日数時間単位で使う
□ どちらか片側を下にして眠る癖がある
▼あなたはいくつチェックがついた? 次ページであなたの“こり度”を判定