また、もしかしたら、かゆみの原因は単なる乾燥や手荒れではない可能性もあります。たとえば、夏場に多い手足口病というウイルス性の炎症かもしれません。その場合はかゆみ止めを塗っても治りません。
手が赤く腫れる、浮腫ができる、強いかゆみなどの症状が出た場合は、市販薬だけに頼らず、受診しましょう。
「ワセリンで保湿」が冬のスキンケアの基本
一般のかゆみ止めには、かゆみ止め成分の他に、保湿成分や血行促進に効く成分が配合されているものが多いです。
手に限らず、肌荒れ対策の基本は保湿です。そしてもっとも基本的な保湿剤は「ワセリン」です。ワセリンより精製度の高いのが「プロペト」です。
たとえばお風呂上がり、少し時間が経つとスネがかゆくなったりしますよね。でも、お風呂から上がってすぐワセリンを塗れば、かゆくなりません。繰り返しますが、冬のかゆみの要因は乾燥なのですから。
かぜ予防のために手洗いの回数が増える季節ですが、ここは面倒がらずに洗ったら保湿、洗ったら保湿を徹底しましょう。

手を洗ったら保湿。かゆみが出たらガマンせずにかゆみ止めを。