【効果的な防ぎ方】

爪の先まで時間をかけて洗いましょう。
風邪予防には手洗い・うがい・マスク・換気等いろいろありますが、その中でも最も効果的な予防は「手洗い」と言われています。
水で洗うだけでも効果はあると言われていますが、石鹸で洗うとより効果が増します。
また、以外と多いのが、重要な感染しやすい指先、爪の先などの洗い残し。手を洗う時は、手の甲、指の間、爪先まで洗うことを心がけましょう。
爪先を洗う時は、写真のように片方の手のひらに指を立ててこすり洗いします。
花王 ビオレu泡ハンドソープ 「あわあわ手あらいのうた」練習編では、歌を歌いながら正しい手洗い方法が学べます。ネットで検索して、お子さんやお友達と一緒に、是非正しい手の洗い方をマスターしましょう。
【マスクの意味】
みなさん、風邪予防のためにマスクをする方が多いですが、厳密にはマスクだけではウィルスの侵入を100%防ぐことはできません。
マスクは風邪を引いている人が他の人にうつさないようにするアイテムと思いましょう。
また、1日同じものを使いまわすのではなく、外出のたびに新しいものに取り換えましょう。決して、マスクの外面には触らない!マスクの外面には、ウィルス等が付着しています。
せっかく鼻や口に入ることを防げても、マスクの外側に触れた手で顔に触ってしまったら意味がありません。必ず、ゴム部分をもって外し、捨てるようにしましょう。