目次
こんにちは。ルンルン姐さんこと美容家の深澤亜希です。
今回で、当「Suits woman」でお送りするメッセージは残念ながら最終回となります。そこで特別に、〝幸せになる呪文〟をお伝えしたいと思います。誰でも必ず幸せになれる、特別な呪文です。ただ、呪文の唱え方にちょっとしたコツと手順がありますので、長くなりますがぜひ最後までご覧になってくださいね。
避けられない日々の「イヤイヤ」と距離を置く秘訣
読者の方や、オンラインサロンに集まってくれる方たちとビューティについて会話をしていて、しみじみ思うことがあります。それは、世の中にはビューティー以外の問題があふれていて、ビューティーは後回し! ということが多々あること。仕事が辛い、自分が好きになれない、人間関係にストレスを感じている…毎日〝イヤイヤ〟な出来事や感情に大きく影響を受けていて、まずはそちらを解決することが急務! そうしないと、いくら美容ごとに励んでも、肌あれも、ダイエットの悩みも解決しにくい、と感じます。
お話を聞いていて多い、と思うのは、職場がらみのお悩み。
「職場に苦手な人がいる。その人と一緒にいることがストレス」とか。
そこで、イヤイヤな気持ちを回避するための方法をいろんな方向から探ってみましょう。
1)避けるための手段があるか検討してみる
たとえば、シフトを変えればその人に会わずにすむとか、仕事の担当をほかの人に代わってもらうとか…。でもこれは、それができる状況かどうかによりますね。
2)人生の勉強だと思う
「反面教師」という言葉がありますが、〝こんな人が世の中にいるのだな、そういうことが一つ知れて人生の経験になった〟と捉えてみる……しかし、これは限度というものがありますね。毎日続くことだと、なかなかそういう気持ちになれません。
どうしてもその人と協力し合わないと仕事が進まないような状況ならば、私なら「その人のよいところを紙に書き出してみる」「自分から“ありがとう”と言って、ポジティブな空気を作ってみる」などと、自分の気持ちや行動を変えるような方法をとってみます。
3)自分から切り離す。なるべく距離をおく
その人と接する時間や密度がなるべく少なくなるよう努力します。会社から一歩出たら、プライベートな時間に切り替わるように。夜や休日は仕事のメールをチェックしない、プライベートなおつきあいはしないなど、できる範囲で距離をおきます。ただ、緊急事態に対応しないといけない職種の場合などは、難しいかもしれませんね。
4)意識をほかに向ける〝ルンルン〟アクションを行う
ストレスを感じた日は「趣味の漫画に没頭する」とか、「好きなお料理を作って家で韓国ドラマを見る」といったように、イヤイヤなことから意識がほかに向くような行動をとります。このときの行動基準になるのは〝それをすると、自分がルンルンするか、しないか〟。ルンルンすること〝だけ〟をします。
たとえば「むしゃくしゃするから、好きでもないジャンクフードをむさぼる」といった非ルンルンな行動だと、ますますストレスが溜まってイヤイヤが増してしまいます。「好きな音楽を聴きながら、アロマを香らせ、シートマスクで顔をパックする」といったように、小さなことでもいいので自分がルンルンすることをいくつか、重ねて行います。
…いかがでしょうか。お悩みのケースにもよるとは思いますが、どんなシチュエーションにも応用できて、すぐに実践しやすいのは4)だと思います。
これが、私が提唱する「ルンルンビューティ」の考え方です。

ルンルンを増やそう。ルンルンの数だけ、「イヤイヤ」から離れることができる
とにかく、日々の中で〝ルンルン〟する機会を増やすこと。
そのためには、普段から身の回りに〝ルンルン〟を散りばめておいて、いつでもできるように準備しておきましょう。タオルや寝具といった肌に触れるものを心地よいものにする、気分が上がる音楽をプレイリストにためておく、使うとハッピーな気持ちになれるコスメをスタンバイしておく…。小さなことでもいいのです。たとえばですが、「これからお風呂に入ろう、るん♪」と、言葉の最後に「るん♪」をつけて独り言をいうだけでも、なんだか明るい気分になります。
そして、ルンルンを増やすことを意識していくと、どんどん自分のことや自分の“好き”がクリアにわかってきます。〝意識していなかったけれどブルーのものばかり集めがち〟とか〝ゴージャスコスメより質実剛健なドクターズコスメのほうが好き〟〝こういうタイプの人と一緒にいると私はリラックスできる〟とか。
この気づきがとても大事なポイントで、これを日々意識していくと、自分らしいキレイと幸せが目に見えて浮かび上がってきます! そして、ここで魔法の呪文が発動します。
「なぜ? なぜ? なぜ?」。
――なんだかわからないけれどルンルンする。
――その逆に、理由はわからないけれどイヤイヤな気分。
どちらの場合も、「なぜ?」と3回、その理由を自分に問いかけてみてください。
たとえばひとつ、例をあげます。
あの人と会うと疲れる。今度の約束はいきたくないな…とイヤイヤな気持ちのとき。
→1回目「〝なぜ〟イヤなのか?」と理由を考える。
理由は、(たとえばですが)その人がマウンティングしてくる感じの人だから。
→2回目「〝なぜ〟マウンティングされるのがイヤなの?」とさらに考える。
マウンティングされると、自分らしくいられないから。
→3回目「〝なぜ〟自分らしくいられないとイヤ?」
そのときの答えが、あなたの本心です。〝私は自分らしくいられることを、とても大切にしている。そこを尊重できない人とは一緒にいたくない〟といったように、心の奥深くから思っていることが、答えとなって見えてきます。
自分の気持ちに対して、「なぜ? なぜ? なぜ?」と3回繰り返して問いを立てれば自分の答えがはっきりわかる。
私がルンルンを追求する中で発見した法則です。
「マイルンルン」が増えるほど、自信がついて自分を好きになれます
「なぜ? なぜ? なぜ?」を繰り返して自分のことがよくわかるようになると、日々の中で自分軸ができて、迷うことが少なくなります。
たとえばお洋服でも、好きだと思うテイストのものを買うと、手持ちのバッグや靴とも相性がよかったりしますよね。何も考えなくても、好きが好きを呼んで身の回りに集まってきます。〝私はコレ!〟と自信をもって選択できるようになるんです。
それは、自己肯定感にもつながります。だって、〝私にとってこれが大正解〟という選択&納得を日々積み重ねていくのですから。自分に自信が持て、好きになって、幸せな気持ちになっていきます。
これが、ルンルンビューティの真髄です。
生まれもった、この星にひとつしかない自分の個性を大切に、自分がいちばん喜ぶことで満たしてあげる。ルンルンでいられたら、内側からハッピーがあふれる、自分らしいキレイが花開いていきます。その結果、自分にあったLOVE、CHANCE、POWER、MEETに人生が彩られます。
ぜひ、あなたらしい〝マイ・ルンルン〟をたくさん見つけてください。
