音にはあなたの心模様が表れる
無音を好む人もいますが、どういうものを好むかにあなたの心模様が表れます。
気分のいい時には鼻歌も出るし、明るい歌を聴きたくなったりもするのではありませんか? 逆に失恋をしたときにはバラードなどが聞きたくなる。けれどそれは心を癒して前へ進もうとする気持ちの表れです。
その意味でいえば音楽を聴きたくないというのは、かなり重症。自分自身の心から目を背けている状態だといえるでしょう。心が忙殺されているのかもしれません。また、反対に荒々しい音楽を急に好むようになったというときも、その音楽と同じような荒い心の状態になっているサインといえます。
また、音楽は聴きたくないのに、テレビはつけっぱなしにしているというのも実は要注意。現世のどろ沼の中にどっぷりと浸かり、どうにでもなれと開き直っている状態かもしれません。このように、どのような音楽(音)を心地よいと感じるかには、その時のあなたの心模様が映し出されます。だからこそ、逆に言えば「心地よい音楽」を流すことで、その場の“気”も心地よいものにすることができるのです。
スピリチュアル診断のまとめ
「音霊」のエナジーで家をくつろぎの空間に!