信じられる人の特徴4:自分を大切にし、愛している
先ほど、幸せになるためにも「心を鍛える」必要がある、ということを言いました。でも、誰かに好かれたい、嫌われたくない程度の目的だと、自分の心を強くすることは難しいもの。心を鍛えるのは、結構キツイ作業だからです。
そのため、「自分自身が、もっと誇れる人間になりたいから(=自分を愛しているから)、心を鍛えたい」と思えるようになることが大切なのです。
<アラフォーのDさんは、本当の意味で自分を苦しめるものは、「自己嫌悪」であると気づきました。
だから、「自分を嫌いになるような行為をしないこと」「自分を好きになれるような行動をすること」で、日々平穏な気持ちでいられ、幸せになることができると悟ったのです。
そこで、誰に褒められることはなくても、例えば、街で困っている人がいたら声をかけたり、手助けしたりして、極力、親切な人でいることを心がけているそうです>
単に、お金が儲かるのか、儲からないのか、出世するのか、しないのか、モテるのか、モテないのか、といった基準でものを考えているようでは、ここまでの境地にはいけないもの。
「人生」というスケールで物事を見る必要があるのです。それが、目先の利益を得るよりも、大きな利益(幸せ)を得る結果になることも多いものです。
“物事の本質”をきちんと見られる人は、上っ面の欲望に振り回されることはないでしょうし、自分を嫌いになるような行動は避けます。もっともっと自分のことを好きになるために、「本当の優しさ」や「誠実な心」を持つことを心がけるのです。
そして、自分のことを好きでいたいから、人を裏切りません。自分のためにも、いい人でいようとするのです。そういう人こそ、信じられるものです。
「“理想の自分像”を抱き、自己を磨いている=自分を愛している人」といっても過言ではありません。心を磨くから、自分を愛せるようになり、自分を愛しているから、さらに心を磨くのです。
だから、信じられる相手かどうかは、「自分を大切して、愛している人かどうか」を見てみるといいでしょう。
ここまで、「信じられる人の特徴」を紹介しました。裏切られないことに越したことはないですし、それ以前に、私たちも他人からの信頼に背くことはしないことが大切。極端なことを言えば、すべての人が裏切らなければ、裏切られることはなくなるのです(笑)。誠実な人になるためにも、心を鍛えたいものですね。
非モテ女子から愛され女子になるヒント
■非モテ女子…上っ面の優しさにダマされて、すぐに信じてしまう。
■愛され女子…人に対して、「言葉と行動が一致しているか」「本当の優しさがあるか」「自分を大切にして、愛しているか」を見抜く目があるので、ダマされにくい。

これまでの「非モテ女子の君へ」をチェックしたい方は
→https://suits-woman.jp/tag/非モテ女子の君へ/