彼女にフラれ、マッチングアプリを再開した社会人27歳コバヤシ。いま世界を大きく揺るがしている新型コロナウイルスの感染拡大は、出会い市場にも大きな影響を及ぼしています。彼氏彼女、結婚相手を探している人にとって相手と会うことができない状況は大きなマイナス。そんな中で、街コンやマッチングアプリの運営会社は、インターネットによるオンラインデートというサービスを提供し始めています。今回は、どんなものがあるかを紹介し、実際にやってみた中で感じたメリットとデメリットを伝えていきたいと思います。
これまでのお話はコチラ
どんなものがある!?
他人と直接接する機会が取れない昨今の状況は、経済にも大きな打撃を与えています。そんな中で、「出会いを提供するビジネスはどうしているんだろう」と思い、少し調べてみました。
すると、街コン界隈では、ビデオチャット「V BAR」なるものが出てきたことが分かりました。これは、最大4人まで参加できるチャットルームを使い、異性とトークをするもの。チャットルームは複数存在し、一つのイベントにつき数十人規模でやっているそうです。
もしチャットをした中で気になる異性がいれば、イベント後にV BARのページから交流した人にメッセージを送信。その後は本人たち次第ということになります。
このビデオチャットでは、不安に思う人のため、自分が映るカメラをオフにすることもできたり、自由に入退室することもできたりするそう。
また、マッチングアプリの大手「Pairs」でも、ビデオデート機能が4月20日から始まりました。利用者が不快に思うようなことが起きないように、AI技術などを通じて常時パトロールもしているそうです。
オンラインデートのメリット
「V BAR」や「Pairs」ではないですが、僕もマッチングアプリで知り合った方とオンラインデートをしてみました。僕の場合は、Skypeによるビデオ通話をパソコンでやりました(これ以外にも、最近話題の「zoom」とか「LINE」なんかでもできますね)。
その結果、見えてきたメリットを2点ほどご紹介します。
- 時間やお金の面で効率が良い
これは、かなり大きいと思います。これまでは、アプリでメッセージのやりとりをしばらくした後に実際に会う、というのが定番でした。ただ、この場合、「実際に会ってみたら全然違った」ということが起こりえます。良い意味でも悪い意味でも。
結局メッセージのやりとりだけじゃ、相手のことって全然分からないんですよね。デートの場所まで行く往復の時間、食事や映画などでかかる料金などを考えると、オンラインならすぐにやりとりできますし、お金もかからないですね。
「V BAR」に関しても、街コンより全然安いです。通常の街コンだと、だいたい男性側は7000~8000円くらい払いますが、「V BAR」だと1000~2000円くらいだし。女性は2000円くらいかかっ
時間やお金のことを考えるなら、「オンラインのほうが断然よくないか?!」とすら思います。
- むしろ真剣な人と出会える!?
アプリや街コンには、いわゆる“ワンナイトラブ”というものを狙っている男性がいます
し、そうじゃなくても詐欺や脅迫にあったなんて事例もあります。直接会うと、そういった危険性を避けにくいということもありますが、オンラインならばチャットを切ってしまえば、それで終わりです。
悪いことをしにくい状況があるので、その分出会いに真剣な人が多いのではないか?と思います。