私、清葉アキ子は現在47歳、絶賛婚活中。見た目はキレイなお姉さん系、都内出身、四年制大学を卒業後、編集兼ライターの仕事をしています。38歳から始めた婚活で体験したこと、わかってきたことを堅実女子の皆さんにお伝えできればと思い、ここで紹介します。婚活は、まさしくサバイバルなのです…。
30歳を超えて結婚していないことは”不幸せ”なのか?
1年ほど前に仕事で知り合った31歳女性の話。
2022年が始まって間もないある日、深いため息をつきながら、こんな話をし始めた。
大学時代の友人たちはすでに出産を終え、育休を経て職場復帰し、それなりの地位についているという。その友人たちは、こぞって、大学時代からつきあっていた彼氏と社会人数年目で別れ、次におつきあいしたエリートサラリーマンと結婚したらしい。都内にステキなマイホームを購入し、1人もしくは2人の子どもと、幸せに暮らしている…。
「みんな着実に幸せな人生を歩んでいるのに、なぜ私は…」と彼女。
あぁ、きっと、”幸せ”アピール満載の年賀状が、たくさん届いてしまったのね…。
晩婚化と言われるようになって久しいが、それでも30歳になる前に結婚しなくては!!と思っている女性は多いし、それを叶えなかった女性は、世の中的に”行き遅れ”認定されてしまう。彼女自身、20代後半で転職をして長年の夢を叶え、その仕事をがんばってきたのだが、それは、世の中にとっても、そして彼女にとっても、”幸せ”認定に値しないようだ。
「もう、私は仕事に生きるしかないんですよ…」とぼやくが、いまのご時世、やりたい仕事をやれているだけでも、十分”幸せ”といえるのでは?
まぁ、その”幸せ”と、あの”幸せ”は、まったく別物だけどね…。知ってる、知ってる。
「マッチングアプリ」じゃなく「婚活アプリ」で本気婚活!
友人たちがすでに手に入れている”幸せ”を、自分も手に入れるべく、彼女は2年ほど前に「婚活アプリ」を始めたという。
コロナ禍が長引き、出会いにつながる飲み会や紹介は完全になくなった。それだけではない。まだまだ結婚をしなそうだった友人たちも、コロナ禍での不安がそうさせたのか、”とりあえず”と言ってつきあっていた彼氏と結婚を決めていった。
しかし、彼氏がいない彼女は”コロナ婚”することはできないし、彼氏を作るきっかけもない。平日はほぼリモートワーク、休日に会う独身の友人たちもいなくなり、ひとりならコロナ禍にわざわざ出かけることもない。みんなが得ている”幸せ”を自分も得たいのだが、得る方法すらなく、焦りだけが募っていく…。
そんなこんなで、最後の手段として手を出したのが「婚活アプリ」というわけ。