仕事が好きな女は結婚する気が無い!?
さて、先日、とある婚活サイトを通じて知り合い、3か月くらいメッセージのやりとりをした男性と2時間ほどお茶をした。同じ路線の数駅違いのややご近所さん。元編集者というこの男性、コミュニケーション力はいままでの中でも上位。40歳くらいまで仕事中心の生き方をしてきて、ふと気づいたら独身だったというところで、仕事の考え方も似ていて意気投合!しかし、最後に言われたのはこの言葉。「本当に仕事が好きなんだねー!本当は結婚する気ないでしょ」。
こういうやりとり、実は初めてではない。会った人の多くから、こういう言葉を投げつけられる。
女性にとって、結婚と仕事は両立できないものなの!?
彼ら自身、絶対に妻には専業主婦になってほしいと思っているわけではないし、私自身だって「これからも仕事中心で生きていく!」と宣言したわけではない。もちろん、今の仕事は好きだし続けていきたい。ただ、結婚して人と一緒に暮らすとなれば、独身であったいままでのように「仕事が趣味!時間はすべて仕事に使いたい!!」というマインドのままでいられないのはわかっている。いままではそうやって生きてきたというだけなのに、その生活のままだという前提で話をされるのがどうにも納得いかない。
彼らと話をしていくと、仕事と結婚の両立云々ということよりも、もっと単純な話だということがわかった。結局のところ、自分の生活はほとんど変えるつもりがないから、相手に合わせてほしいということのようだ。自分の仕事が忙しくないときに確実に会える彼女、自分のペースに合わせて生活をサポートしてくれる邪魔しない奥さんがほしいのだ。自分が合わせなくてはいけない、調整をしないと会えないようなわずらわしさがある女は、付き合えないので結婚も無理、という思考。
ある程度の年齢で仕事をしていたら、それなりに責任のある仕事もある。それは男性も女性も変わらない。彼らと同じように働いてきたのに、女性だと「結婚する気がない」と思われてしまうのは本当に無念!
恋愛よりもまずは仕事!と若いころにがんばってきた。仕事も落ち着いたいま、プライベートを充実させたい!そう思う女性って結構多いはずなのに。

バリバリ仕事をしている女性は、結婚する気が無いと思われてしまうのか……!?
仕事が好きな女性は甘え下手?世間一般の目にはどう映っているの?〜その2〜に続きます。