「理想のクリスマス」にならないような気がするので、スルー
「仕事関係の同世代の人で、好き、というか気になる人はいます。相手も独身だし、月に1度程度なら、気軽に誘って飲みにいったりできる間柄で、レベルとしては、付き合えたらいいなぁ…という感じ。
もし24日、会社帰りにでも、連絡が来て、さりげなく食事に誘われて、帰り道に告白されたら…なんて、シチュエーションを妄想してみたりしちゃってます。ただ、私のイメージ通りには、絶対にならない気もするんですよね(笑)。“港区おじさん ” みたいなタイプではないので。
その人と話していて楽しいのは、会話のテンポと“オチのツボ”が同じだからだと思うんです。見た目もタイプではないけれど、嫌いではありません。だから好き。でも、例えば、テーマパークのチケットを取っておいてくれる、とか、素敵なレストランを予約しておいてくれる、みたいな気の利いたことをしない気がするんですよ。
せっかくクリスマスデートに誘われても、当日、どこも入れなくてイライラしたり、混んでたり寒かったりしたときにグチグチ言いそう…って思うと行かないほうがましって考えちゃうんです。
図々しいのかもしれませんが、“クリスマスに、好きな人とただ一緒にいられればいい ” みたいには、もう思えないんですよね。“ちゃんと”してもらえないなら、傷になるだけだし。だったら、いらないって思っちゃいます。期待すると、がっかりして嫌いになっちゃう気がするから(笑)。それももったいないと思うんですよね」(IT関連会社勤務 32歳)
引き続き、 後編でも、好きな人がいる30代独身女性の「クリスマスの予定」をご紹介します。