『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)など、各メディアで話題沸騰中の人気占い師・星ひとみさん。
「私も幸せに導いてほしい!」と思っている人も多いのではないでしょうか。そんな人たちのために、初の開運エッセイ『幸せ上手さん習慣』(小学館)を出版されるとのこと。
「運やツキというのは、誰か特別な人のモノではなく、誰のもとにも平等に巡っているモノ。ただそれを自分のものにできるか、遠ざけてしまうかの違い。すべてはあなたの選択次第で、運命が変わっていきます」
そう語る星さんは、著書の中で、107つの幸せ上手さんになるための習慣を紹介しています。この記事では、幸せ上手さんの食習慣を3つピックアップしました。

☆プロフィール☆星ひとみさん
占い師。巫女の血筋を持つ家系に生まれる。東洋占星術や統計学、心理学などをもとにしたオリジナル運勢鑑定法「天星術」の開祖である。生まれながらの力と経験による知識から導き出す鑑定は圧倒的な的中率で人気を集め、各界に多くのファンを持つ。
1.朝食は抜かない
時間がなくて、朝食を抜いてしまうことはありませんか。在宅勤務になってからは、起きてそのまま仕事を始めるという人もいるかもしれません。
幸せ上手さんはたとえ簡単な朝食でも、5分でいいのできちんと座って朝食を味わいます。朝食をとることでエネルギーが高まるからです。
朝食の時間をとることで、家での過ごし方にもメリハリをつけられそうですね。
2.飲み物はコップに入れて飲む
ペットボトルや缶に入った飲み物。外で持ち運ぶのに便利ですが、自宅で飲むときはどうしていますか。幸せ上手さんはそのまま飲むのではなく、コップに移していただきたいと考えます。せっかく身体に入れるものをいただくのですから、お気に入りの、大切なコップで味わいたいものです。
3.悪口やグチが出てきたら箸を置く
幸せ上手さんは、食事中に誰かが悪口やグチを言い出したら箸を置きます。このことは、悪口やグチを一緒に食べないようにできる、悪運を回避する開運行動につながっているのです。
それに、悪口やグチを聞きながらなんて、食事も美味しく感じられませんよね。

☆☆☆
今回紹介した開運習慣はほんの一部。『幸せ上手さん習慣』では、家に花を飾る理由、掃除の仕方、人付き合いの心得など、今すぐ実践できる107つの開運習慣を紹介しています。星さんのパワーを受け取れること間違いなし!です。ぜひチェックしてみてくださいね。詳細はコチラhttps://www.shogakukan.co.jp/books/09310677

・幸せ上手さんの“おうち習慣”はコチラhttps://suits-woman.jp/fortune/178842/
・幸せ上手さんの“浄化・片付け習慣”はコチラhttps://suits-woman.jp/fortune/179335/