ただいま受験シーズン真っ只中。経験者は当時のことを思い返して「あの時勉強頑張ったな」と思う人もいれば、「もっとあの時勉強しておけばよかった」という人もいるかもしれません。そんな努力の末に勝ち取る“学歴”ですが、果たして就職後の出世や結婚後の再就職などにどれくらい影響しているのでしょうか?
女性の出世に学歴は必要?その答えは真っ二つに!
今回ご紹介するのは、働く主婦層を対象に行なった「再就職と学歴」に関するアンケート調査です。まず女性が結婚・出産する女性がキャリアを形成するうえで、もっとも学歴が影響するのはどのタイミングでしょうか?アンケート結果は以下の通りでした。
- 女性が結婚・出産する女性がキャリアを形成するうえで学歴が影響するタイミング
新卒入社のタイミング……63.4%
一生影響し続ける……19.1%
入社から結婚・出産までの期間……5.3%
一生を通じて学歴は影響しない……2.3%
圧倒的に多いのは「新卒入社のタイミング」(63.4%)。「一生を通じて学歴は影響しない」と答えた人はわずかに2.3%で、やはり女性も人生において学歴が影響すると考えている人は多いことが分かります。
一方すでに就職をしている堅実女子の場合、今後の「出世」について考える人も多いのではないでしょうか?果たして学歴は出世に影響するのか?気になる調査の結果は以下通りです。

意見は見事に真っ二つ!もちろん会社ごとの社風による違いも大きく影響していると思いますが……。
なんと、「ある」と「ない」はほぼ真っ二つに!「ある」と答えた人の意見で一番多かった回答は「学歴が高いほうが優秀だと判断されやすいから」(65.2%)で、さらに「学歴が高いほうができる仕事が多い」(40.7%)、「学歴が高いほうが学閥で優遇されやすい」(35.0%)と続きます。一方「ない」と答えた人で一番多かったのは「学歴よりも実務スキルや職務経験が重視されるから」(85.7%)という回答。それに続くのは「学歴よりも仕事でどんな実績を残したかが重視される」(69.2%)、「学歴よりもコミュニケーションが重視される」(45.4%)となっています。