この春、職場に新入社員がやってくるという堅実女子は多いはず。自分にもそんな頃があったなぁ……と月日の流れを感じるとともに、後輩を指導していくという責任を感じますね。

新社会人がイメージする“理想の新社会人”とは?
養命酒製造株式会社は、20~59歳のビジネスパーソン900人と、今春から新社会人になる20代学生100人を対象に「季節の変わり目の体調変化に関する調査2019」を実施。新社会人の意気込みや理想の上司像についてご紹介します。
どのような社会人になりたいですか?(複数回答)

1位は「プライベートの時間も大切にする」。
【全体】
1位:プライベートの時間も大切にする……52.0%
2位:無理のない範囲で働く……46.0%
3位:効率良く仕事をこなす……39.0%
4位:周りとの調和を大切にする……28.0%
5位:色々なことにチャレンジする……25.0%
新社会人に「どのような新社会人になりたいか」を聞くと、最も多かったのは、「プライベートの時間も大切にする」(52.0%)で半数以上となりました。続いて「無理のない範囲で働く」(46.0%)、「効率良く仕事をこなす」(39.0%)と、仕事もプライベートもバランスよくこなしたいと考えている人が多いようです。
【男性】
1位:効率良く仕事をこなす……40.9%
2位:無理のない範囲で働く……38.6%
3位:プライベートの時間も大切にする……31.8%
【女性】
1位:プライベートの時間も大切にする……67.9%
2位:無理のない範囲で働く……51.8%
3位:周りとの調和を大切にする……39.3%
男女別に見ると、女性は「プライベートの時間も大切にする」(男性31.8%、女性67.9%)、「周りとの調和を大切にする」(男性13.6%、女性39.3%)、「上司の指示をしっかり理解する」(男性9.1%、女性33.9%)の項目で男性を20ポイント以上上回りました。
男性1位は「効率良く仕事をこなす」(40.9%)でした。男性は仕事の進め方、女性はワークライフバランスや一緒に働く人との協力関係に意識を向けている人が多いようです。
続いては理想の上司像について聞いてみました。後輩を指導する立場になったとき、求められていることが見えてくるかも!?