お正月の楽しみと言えば‟お年玉”。お正月が過ぎるとお小遣いが詰まったお財布をもってウキウキお買い物に行っていた時代もあったのでは!? 今では完全にあげる側で、お年玉貧乏になるなんて人もいるかもしれませんね。最近の若者は割と倹約家が多く、貯金が趣味なんて言う人も増えていると言いますが、実際にみんなの経済事情はどんなっているのでしょうか。今回は気になる若者の懐事情について、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社が20~29歳の男女1, 000名(全回答者)に対して行った調査結果からまとめてみました。
平日の財布の中身の平均は8, 808円
財布の中身は、年齢×1, 000円なんて話を聞いたことがありますが、調査結果によると意外にもみんな所持金が少ないことが判明。普段(平日)、財布にいれている金額の平均は8, 808円でした。詳しくみると、学生が6, 784円、会社員が10, 391円ということがわかりました。
さらに財布の中身がいくらになると不安になるかを尋ねたところ、一番多かったのは「1, 000円以上~2, 000円未満」で約3割。0円という人も12%いて、6割近くの人が2, 000円未満で不安を感じることがわかりました。
◆所持金がどこまで減ったら不安になる?
・0円 12.1%
・100円未満 0.4%
・100円以上~500円未満 5.0%
・500円以上~1, 000円未満 13.6%
・1, 000円以上~2, 000円未満 28.4%
・2, 000円以上~3, 000円未満 13.7%
・3, 000円以上~5, 000円未満 11.3%
・5, 000円以上~1万円未満 11.5%
・1万円以上~2万円未満 3.5%
・2万円以上 0.6%
▼お出かけの時はどうなの? 気になるデート時のお財布事情は次ページへ