「あの場面で、あんなことをするなんて非常識な……」
堅実女子の皆さんの周りにも、周りがヒヤっとしてしまう行動や言動をしてしまう人はいませんか?この人は今まで、誰からも何も教えてもらえなかったのかと愕然としてしまうような振る舞いもあるでしょう。
年齢を重ねるにつれて、自分の行動や言動を注意してくれる人は少なくなるもの。自分は大丈夫か、ぜひチェックしてみてくださいね!
1. 電車や飲食店で大きな声で仕事の話をする
電車やエレベーターの中、飲食店などで取引先やお客様についての話を大声でしている人って、たまに見かけませんか。聞いてるこっちがヒヤヒヤしてしまうこともありますよね。
自分ではそれほど声を出しているつもりはなくても、周りが騒がしいと気がつかないうちに声は大きくなっているもの。
もしかしたら仕事で辛いことがあって、会社から出たら気が緩んでしまったのかもしれません。でも、一歩会社の外に出れば、どこで誰が話を聞いているかわかりませんよ。噂話や悪口はもちろんですが、取引内容や社内の情報なども口にしないよう細心の注意を払うようにしましょう。
2. 他人の名刺をそのまま捨てる
個人情報の管理が厳しい時代。シュレッダーや専用のボックスを設置している会社も多いことでしょう。でも、自分自身や自分の勤めている会社の情報の取り扱いにも気をつけているけど、他人の個人情報はあまり気にしていない人もたまにいます。
例えば、溜まってしまった名刺。一定期間やりとりすることがなかった人の名刺は処分するなど、独自のルールを持っている人もいるでしょう。そして処分するとき、常識のない人はその名刺をそのままゴミ箱に捨ててしまうのです。
逆の立場だったら、とても嫌な気持ちになりますよね。他人の名刺であっても、処分するときはシュレッダーにかけるなどして、個人情報が漏洩しないように気をつける必要があります。また、名刺のコピーをとっている場合は、そちらも忘れずに処分するようにしましょう。