堅実女子の皆さんは、日々オフィスやいろんな場所で敬語を使うことがありますよね。
意外と間違った使い方をしていたり……この表現は正しいと思いますか?
訪問先で「そろそろ帰ります」

訪問先で話が弾み、予定の時間をオーバーしてしまいました。相手はまだ話をしたそうですが他にも予定があるあなた。「そろそろ帰ります」と切り出したのだけど……。
<こたえと解説>
「そろそろ帰ります」という表現はNG。「帰ります」と丁寧に話していますが、敬語にはなっていません。
この場合は「そろそろ失礼します」「そろそろお暇(いとま)します」というと、きちんとした敬語になります。「お暇します」であれば、よりエレガントな雰囲気が出てよいでしょう。
さて、このときの訪問、あなたは上司に同行しました。最初は「わたしも連れて行ってください」と軽くお願いしたのですが、先輩からたしなめられてしまいました。
「連れて行って」は友人などに使う言葉です。
上司にお願いする際には
「同行させていただけませんか」
「お伴(とも)させていただけませんか」
「ご一緒させていただけませんか」
などを使うとよいでしょう。
さて、訪問先はお客様の新しいオフィス。現代風の会議室やフリースペースなどが、とても使いやすそうです。
感動したあなたは 「素敵なオフィスでいらっしゃいますね」とお客様に伝えました。でもこれはNG。
なぜなら、「オフィスでいらっしゃいますね」ではオフィスに敬語を使っていることになってしまうからです。敬語を使うのは、「モノ」ではなく「相手」です。敬語を使う時に対象を誤ってしまうのはありがちなこと。気をつけましょう。
「素敵なオフィスですね」。この場合はこれだけでじゅうぶんです。
機嫌のよいお客様は、あなたの以前の取引上の対応について「あの時は本当に助かりました」と声をかけてくれました。あなたは「いえいえ、そんな。大したことではありません」と、とっさに謙遜します。でもちょっと雑な対応になってしまいました。
せっかくほめていただいているので、堂々と受け入れ
「過分なお言葉を頂戴して恐縮です」
と答えるのがよいでしょう。