堅実女子の皆さんは、日々オフィスやいろんな場所で敬語を使うことがありますよね。
意外と間違った使い方をしていたり……この表現は正しいと思いますか?
来社予定のかたに「誰かご一緒ですか」

取引先のかたが来社することになったけれど、一人なのかな。来客の登録が必要なので「誰かご一緒ですか」と聞いたのだけど……。
<こたえと解説>
この場合「誰かご一緒ですか」という答え方はNGです。
「ご一緒ですか」と「ご」をつけているのでこの部分はOKです。「でしょうか」ならさらにベターです。
しかし、「誰か」はNGです。「誰」には敬語が存在します。
「どなた」が「誰」の敬称です。
ですからここでは「どなたかご一緒でしょうか」あるいは「どなたかご一緒にいらっしゃいますか」などと聞くとよいでしょう。
また、
「お連れ様はいらっしゃいますか」
という聞き方もあります。こちらも覚えておくとよいでしょう。「お連れ様はいらっしゃいますでしょうか」とすると、より丁寧です。
忙しい中来てくれるという相手に、あなたは「わざわざすみません」と伝えました。 でも、「すみません」よりもっと明るくポジティブなほうが相手もうれしいはず。
「ご足労いただき、ありがとうございます」と伝えてみてはいかがでしょうか。
「ありがとうございます」というお礼の言葉を伝えることで、感謝の気持ちが伝わり、相手が実は「面倒だな」と思っていたとしても、印象がよくなるかもしれません。