節約意識はあるのについつい浪費
あなたは「貯められない女」タイプ?
□ ファッション
春にはパステルカラーの服に目移り。やや高めのブランドを好み、ネイルなどにも凝る。
□ 通信費
契約時に勧められるがままのプランを継続。毎月いくら引き落とされているかわからない。
□ ご馳走になったら
浮いたディナー代を念頭に、デパ地下スイーツやワインショップをふらふら。
□ 貯金方法
お金に余裕があったら貯金しようと考える。普通口座に何となく貯まったら定期預金へ。
□ キッチン
使いこなしてないのに、見た目で。ルクルーゼ、ストウブなどを揃えているのに使っていない。
□ ランチ
おにぎり2個の時もあれば、1000円超えの豪華ランチの時も。バランスより気分重視。
□ 飲み物
コンビニや自動販売機でジュースやお茶をつい買ってしまう。ペットボトルの紅茶の味に詳しい。
□ 買い物
お買い物は「出会い」。「SALE」「限定」といった言葉に弱い。同じものを2つ買うことも。
使う時、シメる時の判断にブレがない
あなたは「貯められる女」タイプ?
□ ファッション
服はサイズの合った定番もの、トレンド感は小物で。黒や紺など使い回しが利く色を好む。
□ 通信費
自分に合った過不足ない料金プランに変更したり、割引キャンペーンをこまめにチェック。
□ ご馳走になったら
帰宅したらすぐに「つもり貯金」でご馳走になったディナー代を貯金する。
□ 貯金方法
給料日の天引きスタイルで積み立てなどを続けている。普通口座には月々の生活費のみ。
□ キッチン
ツールは使い勝手と収納スペースで選ぶ。調味料も最低限でドレッシングは手作り。
□ ランチ
日替わりで違うおかずなどを入れ、健康や美容にも気を使った<美>弁当が基本。
□ 飲み物
お気に入りのタンブラーを持参。中身は自分で入れたコーヒーやフレーバーティーなど。
□ 買い物
自分の持っているものを把握し「必要なもの」をチョイス。衝動買いはしないよう心がけている。
参照:『Suits』2013年春号 P.10~11 「お金を増やす<美>習慣」
思い当たるところはありましたか? 1年の締めくくりに、自分のタイプを知り、これまでの収支のバランスを見直してみましょう。2014年は「貯められる女」に!!