堅実女子のみなさんは、値の張るお買い物をするときどうしていますか。
欲しいけれど、その気持ちをグッと抑えてその分を貯金していますか? それともクレジットカードの分割かローンを使って買っちゃいますか?

お金を貯めて、欲しい商品を買ったときは目標を達成したような嬉しさがありますし、クレジットカードの分割やローンを利用して買ったときは、欲しかったものがすぐに手に入ったという満足感があります。
お金を貯めて商品を買う方は「分割で買ったときの手数料を払いたくない」「毎月の支払いが嫌だ」ということもあるでしょう。またクレジットカードの分割やローンを利用する方は「毎月貯めるお金の分を支払いに回せる」「手数料のかかる分割であっても欲しい商品がすぐに欲しい」という気持ちがあるかと思います。
どちらにせよ手数料というキーワードが出てきますが、それは分割における手数料が高いというイメージがあるからではないでしょうか。
クレジットカードやショッピングローンの分割手数料が高いというイメージを持っている方は、手数料が低いものを使っていないという選択ミスとも言えます。
そこで今回はクレジットカードの分割とショッピングローンの分割手数料について見ていきましょう。現金派の方は手数料を再確認し、クレジットカードやローンを利用する方は見直しをしてみませんか。
分割時に賢く使えるクレジットカードもランキングで紹介します。
クレジットカードとショッピングローンの違いについて
家電を揃えたり、家具を揃えたり、欲しいジュエリーがあったりと生活に必要なものの購入には、ちょっとした贅沢はつきものです。そんな大きな金額の商品を買うときに利用できるのが分割払いです。
高額になった会計を見て、分割払いを希望した時にお店側からショッピングローンを提案されたことはありませんか。
このショッピングローン、クレジットカードの分割とどこが違うのかについて知っておきましょう。
<ショッピングローンの特徴>
・クレジットカードがなくても利用できる(ただし審査は必要)
・購入店舗と提携しているショッピングローンのみ利用可
・基本的には分割払い
・手数料がかかる
・そのときに購入した商品のみ有効
<クレジットカードとの違い>
・新規利用となるので審査が必要
・クレジットカードの場合は所有カードからどれを使うか選べるが、クレジットローンは選べない
・決済日はバラバラでも締日と利用限度額内であとから分割などでまとめられる

クレジットカードの違いを見ると、ショッピングローンは申込時に審査があること、ショッピングローン先を選ぶことができず、手数料が高いところを利用する可能性があるという注意点があります。
ショッピングローンを利用するときは、支払回数から手数料がいくらかかり、総額でどれくらいになるのをお店側に聞いてから検討してみてください。
手数料が高いな、と感じたときは、無理に利用せずに、審査がすでに通っている手数料も低いクレジットカードの分割払いを使う方が賢いでしょう。
しかしながら、自分が持っているクレジットカードは分割手数料が低いのか分からないというところが本音ではないでしょうか。クレジットカードを選ぶときはよく利用するお店で使うとお得だったり、付帯されているサービスが魅力的だったりというポイントで作る方が多いので、当たり前のことでもあります。
そこでおすすめしたいのが、分割手数料が低いクレジットカードをサブカードとして所有しておくことです。
そこで筆者は分割手数料が低く、堅実女子のみなさんでも持ちやすいクレジットカードを5枚探してみました。
