ドラッグストアといえば医薬品のほかに健康・美容グッズ、日用品、ペット商品、食品と多くのジャンルを取り揃えていることから、便利なお店の一つですよね。
特に女性にとってドラッグストアはヘアケア、化粧品、サプリメントといったものから、生活に欠かせない日用品を少し安めに購入できるとあって、仕事帰りに寄ってしまうという方も多いのではないでしょうか。
最近ではポイントを取扱っているところも増え、ポイントアップデーを取り入れるなど、さらにお得度を増してきましたが、そのなかでも「ツルハ」グループはポイントを3重取り可能で、お得さMAXのドラッグストアです。
今回はポイント獲得と会員優待が熱いツルハグループでの利用についてまとめていきます。

ツルハグループのポイントはとにかく貯まりやすくて使いやすい!
ポイント3重取りならそのドラッグストアを使いたい! と思ったとしても、ツルハドラッグと聞くとピンとこない方もいるでしょう。
ツルハドラッグと言われると分からない方でもくすりの福太郎、ドラッグストアウェルネス、ウォンツと言えば伝わるのではないでしょうか。
<ポイントの付与と利用ができるツルハドラッググループ>
・ツルハドラッグ
・くすりの福太郎
・ドラッグストアウェルネス
・ウォンツ
・くすりのレデイ
・メディコ21
・B&Dドラッグストア
ツルハグループのポイントは医薬品・制度化粧品は100円で1ポイント付与、そのほかは200円で1ポイント付与となり、1ポイントを1円として使うことができます。
それぞれ各店舗のポイントカードやスマホアプリがありますが「ツルハグループのポイント」として会員番号が発行されるので、グループ内でポイント付与と利用が可能になっています。
これだけ聞くと200円で1ポイントの0.5%還元は、そこまで魅力的なものではありません。
でもツルハドラックでは毎月とても混雑する日があったり、その日にまとめて大量購入している方がいたりと、「お得を知っている」方はメインのドラッグストアにしています。
なぜそれほどまでに利用するのでしょうか。
その人気の秘密を解説します。