1.キーボード
基本中の基本キーボード。Windowsで覚えた「技」はMacでも使えます。
・「li」を「ぃ」にローマ字変換するには日本語入力(ことえり)環境設定で「Windows風のキー操作」をチェック
・コピー(WindowsのCtrl + c)は⌘ + c
・貼り付け(Ctrl + v)は ⌘ + v
・前の文字削除(BS)はdelete。後の文字削除(Delete)は fn + delete
・フォルダからファイルを開く(Enter)は⌘ + o。Macのenterはファイル名変更
・ファイル削除(Delete)は ⌘ + delete
・ファイルを閉じる(Ctrl + F4)は ⌘ + w
・アプリを閉じる(Alt + F4)は ⌘ + q
・Excelのセルの中で改行(Alt + Enter)はoption +⌘+ enter
2.トラックパッド
カーソル操る四角いトラックパッドは感覚的に操作できます♪
・Windows風な「右クリック」は二本指で「とん」とタップ
・二本指で「さらっ」と上下になでるとスクロール
・画像や文書は二本指を置いて、ぐいーっと広げると拡大、ぎゅーっと縮めると縮小
・画像は二本指を置いて、くるっと左右に回すと回転します
3.ファイル操作
Macはファイル操作はここち良く使えます♪
・Macはファイルを開いたままで、”Finder”というマイドキュメント風の画面上でファイル名変更も別のフォルダへの移動も可能。結構便利です
・作業中のアプリ画面の上にあるファイル名をクリックすると、その場でファイル名変更も保存場所の変更もできちゃいます♪