今週の質問は、山本裕子さん(金融関連会社 28歳)から。
「トイレットペーパーの先を三角折り……。私はマナーだと思ってオフィスのトイレでもやっていたのですが、私の次に個室に入った先輩から“不潔な手で折られたものはちょっと”と言われてしまいました。オフィスで三角折りはしない方がマナーなんでしょうか」
ペーパーの種類によっては、静電気などでくっついてしまい、はがれにくいものもあります。スムーズに使えないトイレットペーパーにイライラした経験がある人ほど、次の人のためを思って三角折りを実行しているかもしれません。しかし、一方で、相談者さんの先輩のように「不潔っぽいから、やめて欲しい」「三角折りされていると、その部分は触らないようにしながら引っ張って使う」という人も少なくありません。オフィスのトイレで三角折りするのは、マナーなのでしょうか、それとも……?
早速、鈴木真理子さんに聞いてみましょう。
トイレットペーパーの三角折りはなんのため?
トイレットペーパーの三角折りには賛否両論ありますが、オフィスで三角折りはしなくていいと思いま
一般的に三角折りを目にするのは、お店やホテルのトイレ。つまり、第三者が掃除をしたサインだったり、「ようこそ」の気持
トイレットペーパーの三角折りの目的は、接客やサービスの一環として。また、清掃完了のサインです。だから多くの人は、そのことで怒ったりクレームを言ったりしませ