みなさん、こんにちは!ファイナンシャルプランナーの高山一恵です。先日、ももいろクローバーZのライブに行ってきました!友人に誘われて初参戦でしたが、メンバーの可愛さにすっかりノックアウトされてしまいました(笑)。先日、私のところに、韓国のアイドルにハマってしまって、お給料のほとんどをつぎ込んでいるという35歳独身女性Bさんがマネー相談にやってきましたが、
可愛いいアイドルに入れ込んでしまう気持ち、わかります(笑)。でも、趣味の世界に溺れすぎると、生活が破綻しかねません。趣味も謳歌しつつ、将来に向けて、貯蓄もしていく必要があります。
■毎月15万円以上、アイドルにつぎ込む生活
Bさんは、某企業に勤務する独身OL。お給料は、手取りで25万円程度ですが、お給料のほとんどを韓国の女性アイドルグループにつぎ込んでいるとのこと。35歳で貯蓄はほぼゼロとのことで、以前、私のセミナーに参加したBさんのお姉さんのご紹介でマネー相談にいらっしゃいました。
そもそもBさんが、女性アイドルグループにはまったのは、韓国旅行に行った際に、友人に誘われていったライブでした。その女性アイドルグループの歌、ダンスに魅了されて、すっかり心を奪われ、それ以来、彼女たちの大ファンに!
Bさんは、DVDやCD、写真集、グッズなど、新しいものがでるたびに買い揃え、ライブに行くために韓国にもたびたび訪れているそうです。こんなにも趣味を謳歌できるのも、Bさんは、自宅暮らしのため、生活費がほとんどかからないからでした。
これまで、Bさんは、実際毎月どれくらいアイドルグループにお金をかけているのかを把握していませんでした。そこで、集計してみたところ、なんと、15万円〜20万円以上にものぼりました。
■リバウンドしないよう、徐々に費用を減らすことが大切!
Bさん曰く、「お金をつぎ込んでいる自覚はありましたが、実際書き出してみると、インパクトありますね……。多分、私結婚できないと思うので、貯蓄がほとんどないのも不安なのですが、つい、お金をつぎ込んでしまうんですよね……」とのこと。
Bさんの場合、自宅暮らしで、お給料も手取りで25万円あるので、趣味にかける金額を削減すればそれなりに貯蓄もでき、大幅に改善できるわけです。
そこで、まずは、5万円削減を目指し、アイドルグループにつぎ込んでいるお金の中でどこの部分が削れるのか、考えてもらうことにしました。
BさんはCDやDVD、写真集など、同じものをそれぞれ2〜3個買っていました。Bさん曰く、「使う用と保存用に買っているんです」とのこと。
ファンにとってみれば、大好きなアイドルのグッズを買うことは、人生を豊かにするので、浪費に値しないと思いますが、複数買うのは浪費といえるのではないでしょうか。これらを1個しか買わないと決めるだけでも、目標の5万円は削減できそうでした。
読者の方の中には、「5万円しか減らさないなんて甘い!」と言う方もいるかと思いますが、今まで多くの浪費癖のある方を見てきましたが、突然急激な締めつけを強いると、その反動でさらに浪費してしまう傾向があります。そのためBさんのように、ある程度の時間をかけて徐々に費用を減らしていき、状況を話し合いながら決めることが有効です。