本棚を見ると、その人がどんな人間かが分かるといいます。それは、スマホの中のアプリも同様。そう、アプリを見れば生き方も分かってしまう時代なのです。
今回アプリを拝見したのは、36歳メーカー勤務のヒデアキさん。お城と神社が大好きで、「発見!ニッポン城めぐり」と「神社が好き」というアプリを駆使して日本中をめぐっているそうです。いつでもアクセスできるよう、ホーム画面にはもちろんこの2つのアプリが配置されています。

機種は「ワイモバイル」。アプリはほぼ買ったままの状態だそうです
「城めぐり」と「神社が好き」のアプリがない時は、お城と神社をめぐるのも大変でしたか?
アプリをダウンロードする前は、正直近くにあったら寄る程度でした。本格的に日本のお城や神社に足を運ぶようになったのは、この2つのアプリをダウンロードしてからですね。
なるほど。まさにアプリとともにヒデアキさんのお城と神社への情熱に火が付いた感じですね。アプリはそれぞれどんなふうに活用していますか?
「神社が好き」は日本全国6000か所以上の神社が登録されているので、アプリを頼りにひたすら巡っています。「城めぐり」も3000か所以上の城跡が登録されていますが、さらにお城の近くに足を運んで「城攻め」のボタンを押すと、城を攻略したことになります。このスタンプラリー的な要素は、旅先の大きな楽しみになりますね。あとはアプリ内で他のユーザーとメッセージのやりとりもできるので、オフ会でリアルな交流も楽しんでいます。
この2つのアプリ以外で活用しているアプリはありますか?
正直この2つのアプリ以外で活用しているのは、「LINE」と「歩数計」だけです。ホーム画面に「Google」「Yahoo!」のフォルダがありますが、実は購入した時に入っていたものがそのまま残っているだけで、何も使っていません(笑)。
ある意味純粋な神社とお城への愛を感じました(笑)。ありがとうございます!