楽しみにしていた予定をドタキャンされると誰でも不快に感じるものですが、人間関係を壊さないように大人な対応をするのがおすすめです。具体的な方法とともに、ドタキャンの意味や定義、よく使われる言い訳についても把握しておきましょう。
ドタキャンとは?

まずは、ドタキャンの意味を紹介します。判断基準についても触れるので、目安にしましょう。
土壇場でキャンセルすること
ドタキャンは、『土壇場でキャンセルすること』を省略した言葉です。約束や予定の寸前で、突然キャンセルすることを指します。
『土壇場』は、もともと首きりの刑を行う処刑場のことでした。それが転じて『最後の場面』や『ギリギリ』という意味合いで使われるようになったのです。
最初はテレビや旅行業界で使われていた言葉が、徐々に世間一般に広まったとされています。日常会話でよく使われる言葉ですが、略語であるため、目上の人には使わない方がよいでしょう。
判定基準は「1日前」が最多
ある調査によると、ドタキャンと判断する基準は『1日前』という回答が最多でした。続いて多かったのが、『12時間前』です。
人それぞれ感覚は異なりますが、多くの人は『半日~1日をドタキャンの目安』にしていることが分かります。
ただし、住んでいる地域によっても差があり、沖縄では『1時間前』が最多でした。
『ウチナータイム』と呼ばれるほど、時間に対してゆったりした感覚を持つ沖縄県民の人は、ドタキャンに関しても寛容なのかもしれません。
よく使われるドタキャンの言い訳

人はどのような理由でドタキャンするのでしょうか?よく使われる言い訳を三つ紹介します。
自分や家族の体調不良
言い訳に使われやすいのが、自分や家族の体調不良です。
例えば、自分のことであれば「朝起きたら熱があって」「せきやくしゃみが出て体調が悪くて」といった理由です。
また、「母が風邪気味で看病しなくちゃいけない」「ペットを病院に連れて行かなくてはいけない」など、家族やペットが言い訳に使われることもあります。
いずれの場合も、自分ではコントロールできないことなので、相手に「仕方ない」と思ってもらいやすく、よく使われるのでしょう。
突発的に舞い込んだ仕事
仕事上の理由も相手に納得してもらいやすいため、言い訳に使われることも少なくありません。
例えば、「急に残業を頼まれて」「明日のプレゼンの準備がまだ終わらなくて」など、理由を考えるのも難しくないでしょう。
また、サービス業やシフト制の仕事の場合は、休日であっても突発的に仕事が舞い込むこともあります。
「シフトに入っていた人が体調不良で来られないので、代わりに出社することになった」といった言い訳も考えられるでしょう。
約束した日時の勘違い
約束した日時の勘違いも言い訳としてよく使われます。
待ち合わせ場所に相手がなかなか来ないため、連絡してみたら「明日と勘違いしていた」などと言われるケースもあります。
この場合は本当に勘違いしていた可能性もありますが、待ち合わせの時間前に連絡が入り、同様のことを言われた場合は、言い訳の可能性も否定できないでしょう。
どちらにしても、受け入れるしかないのが現状といえます。
ドタキャンされたときの大人な対応方法

ドタキャンされると不快に感じるものですが、感情的な反応をしてしまうと、その後の人間関係に影響することもあります。
角が立たないように、できるだけ大人な対応を心掛けることが大切です。具体的な対応法を紹介するので、心に留めておきましょう。
残念な気持ちを伝える
「会いたかったのに残念」と、会いたかった気持ちを素直に伝えるのがおすすめです。相手の身勝手なドタキャンであれば、「悪いことをしたな」と反省してくれるかもしれません。
また、ドタキャンせざるを得ない状況だった場合も、相手を思いやる言葉になります。
相手にしてみれば、「怒らせてしまったのではないか」「もう会う約束をしてもらえないかもしれない」と不安な気持ちになるものです。
「会いたかった」という一言に安心感を得られるでしょう。
相手の状況を気遣う
相手を思いやる気持ちを持ち、状況を気遣う言葉を掛けるのも大人の対応です。
例えば、体調不良が理由なら「ゆっくり休んでね」「無理しないでね」と優しい言葉を掛けましょう。
残業が理由であれば「大変だね、頑張って」「急な残業は困るよね」と同調するのもよい対応です。
気分を害していないことと同時に、相手を大切に思っている気持ちも伝わります。
次の約束は時間を置いてから
楽しみにしていた予定がドタキャンされたときは「明日は?」「いつなら大丈夫?」と、次の約束をすぐに決めたいと思ってしまう人もいるでしょう。
しかし、体調や仕事が原因の場合は、すぐに状況が変わるとは限りません。再びドタキャンにつながるリスクもあるため、次の約束は時間を置いてからにしましょう。
また、あえて自分からは次の約束を言い出さないこともポイントです。相手の身勝手なドタキャンだった場合は、不快に思っていることをやんわりと伝えられるでしょう。
まとめ
1日前に約束をキャンセルされると、ドタキャンと感じる人が多いようです。ドタキャンに使われる主な言い訳は『体調不良』や『仕事の都合』『日時の勘違い』などです。
急に予定がキャンセルされると不快に感じてしまうものですが、人間関係を壊さないように、相手を思いやる気持ちを持って対応しましょう。