仕事を日々こなす上で、上司との関係を良好に保つのも必要不可欠ですよね。皆さんは、そんな上司との関係について、どのような意見を持っているのでしょうか。

株式会社キャリアデザインセンターが運営する、女性の転職に特化した転職サイト「女の転職type」にて、女性818名を対象に「自身の上司」についてアンケートを実施。今の上司に対する評価について生の声をお届けしましょう!
今の上司につけた点数の平均は54.2点!

上司に点数をつけるなら何点かを尋ねたところ、 平均で54.2点となりました。 合格点である70点を下回る69点以下が61.9%を占めており、 上司に対して満足していない人が多数派のようです。
しかしそんな中でも70点以上が38.1%。中には、部下から素晴らしいと思われる上司も3割以上いることがわかりました。
今の上司の尊敬できるところのトップは「仕事の知識・スキルが豊富」

上司の尊敬できるところを尋ねてみると1位は、38.6%「仕事の知識・スキルが豊富」に、続く2位は26.5%で「部下の意見や考えに耳を傾けてくれる」となりました。
しかし3位は25.2%で「尊敬できるところがない」という結果となり、4人に1人が回答するという厳しい評価となっています。
尊敬できるところ「その他」のフリーコメント
- 上席の立場でしかできない仕事をしてくれる。 (30代/サービス・販売系/大阪)
- 女性の上司なので生理の悩みに関しても理解が深い。 (20代/営業系/大阪)
- 家族がいる男性上司なので、 女性の身体のことや体調面を理解してくれている。 (30代/事務・経理・人事系/東京)
- 顔が広い。 (30代/エンジニア系/京都)
フリーのコメントを見てみると、女性特有の悩みに対して親身になってくれる上司に好感度が高いことも見受けられますね。
今の上司の不満なところは「部下の育成力・指導力が低い」が1位に…

上司の不満なところは「部下の育成力・指導力が低い」37.0%が1位となり、先ほどの上司の尊敬できるところに関する質問でも「部下の育成力・指導力が高い」は7.8%と下位だったことから、 部下の育成力・指導力は上司の評価を左右する大きな要因となっていると考えられます。
また続く不満なところの2位は「仕事の指示・ゴール設定が曖昧」33.1%、 3位は「いざという時に守ってくれない」30.4%が続いていますが、 「不満はない」も17.6%見られました。
上司の不満なところ「その他」のフリーコメント
- 機嫌が悪い時は営業成績が良くても悪くても怒られる。 (30代/サービス・販売系/千葉)
- 話を最後まで聞かず自分の考えを押し付けてくる。 (50代/サービス・販売系/東京)
- さらに上の上司の前だと言うことが変わる。 (30代/事務・経理・人事系/東京)
- 男性なので男性ばかり贔屓をする。 (30代/営業系/山口)
「意見を聞いてくれない」「機嫌が左右する」など、理不尽に感じている点が多いことが見受けられますね。