Suits woman読者の皆さんは、友達や恋人のファッションが「…ダサい」と感じた時、どのような対応をしますか?

ファストレンドは、「友達や交際相手のファッション」に関するアンケートを実施。世間の皆さんがどんな対応をしているのか、伝える理由・伝えない理由それぞれご紹介します!
女性の約9割がダサいと思っても「直接伝えない」

まずは友達と出かけた際に、 友達のファッションがあまりにもダサいと思ったらその旨を直接伝えるかについて聞きました。
その結果、女性の12.3%、 男性の27.5%が「伝える」と回答。男女ともに多くの人が、 友達のファッションがダサいと思っても直接伝えることはしないようです。
女性の87.7%が友達のファッションがダサいと思っても「直接伝えない」 となり、男性よりも女性の方が友達のファッションについて指摘しない人が多いことが伺えます。
雰囲気が悪くなったり、気まずくなってしまったりすることを避けている人が多い結果かもしれません。また、友達との距離感によっても伝える・伝えないが分かれる可能性も考えられます。
伝える派は「その場で単刀直入に伝える」が多数

「伝える」と回答した方にどのように伝えるかについても聞いたところ、「その場で単刀直入に伝える」と回答した方が、 男女ともにもっとも多い結果になりました。 大半の方があとからラインやメールなどメッセージで伝えるのではなく、 その場で直接伝えているようです。
直接伝える人の理由とは?
その場で単刀直入に伝える
- すぐにはっきり伝えた方が、 言葉を選べば分かりやすいし、 そういう事を言い合っても大丈夫な関係の友人としか出かけない。 (50代・女性)
- 友達のために、 もっと似合う服を提案する。 (40代・女性)
その場で遠回しに伝える
- 仲の良い友達だったら正直に伝えたほうが良い。 自分もそうして欲しい。 (40代・女性)
- 直接的だと傷つけるかもしれないからそれとなく伝えます。 (30代・女性)
- ストレートには言いにくい、 でも伝えないとモヤモヤするから。 (40代・女性)
伝えるという人は、なんでも言い合える関係性を求めている人が多いことが伺えました。また相手を傷つけないよう遠回しに言うなど、伝え方を考えている人も中にはいるようですね。
伝えない人の理由は?
- 人のファッションに口出しできるほど自分のファッションが優れてる自信もないし、 個性なので。 (30代・女性)
- 本人が好きで着ているものに対して否定できるほど自分のファッションセンスが良いわけではないから。 (30代・女性)
- 自分の感覚の方がダサいのかもしれないから。 (40代・女性)
伝えない人の理由を見てみると、ファッションの好みは人それぞれという回答が多く見受けられました。また指摘をするほど、自分のファッションに自信がないという人も。伝えない人は、意見を押し付けるのではなく、尊重することも必要と考える人が多いようです。