目次
皆さんは、英語を勉強したいと思ったら、どんな方法で学びたいですか?過去に勉強したことがある人の中には、海外ドラマを見ながら勉強した、なんて経験もあるのではないでしょうか。
オンライン英会話アプリ「ネイティブキャンプ英会話」を展開する株式会社ネイティブキャンプは、英語学習者741名を対象に海外ドラマと洋画に関するアンケート調査を実施しています。
英語学習に海外ドラマや洋画を活用した経験がある人が約7割以上も!

まずは、「英語学習として、 海外ドラマや洋画を活用したことはありますか。」という質問を投げかけたところ、「どちらも利用したことがある」と答えた方が47.9%となりました。
また「海外ドラマを活用したことがある」が11.9%、「洋画を活用したことがある」が15.8%と海外ドラマ・洋画どちらかを含む場合には、両方利用した人と合わせて75.6%と大多数の方が利用経験があることがわかりました。
海外ドラマや邦画は、英語を聴きながら字幕を見て学ぶことができ、趣味の延長で英語を学ぶことができるので、習慣化しやすい英語学習です。
普段から聞くように意識していると、いつの間にか聞き取れる単語などが出てくるなど、成長具合をチェックすることもできそうですよね。
英語学習で人気の海外ドラマのトップは『フレンズ』

「これまでに観た海外ドラマのなかで、 英語学習の役に立った作品をお教えください。(複数選択可)」という質問に対しては、『フレンズ』が155票とトップでした。
『フレンズ』は、ニューヨークに住む男女6人の友情や恋愛などをコミカルに描いた作品。90年代に大ヒットし、ゴシップガールやOCなどの先駆けとなった作品と言えるでしょう。ストーリーもわかりやすいので、見続けやすい作品でもありますね。
またその他にも弁護士ドラマで人気を集めた『スーツ』や思わず笑ってしまうファミリー・コメディの『フルハウス』なども上位にランクインしました。
邦画ではアニメーションやファンタジー映画が大人気!

「これまでに観た洋画のなかで、 英語学習の役に立った作品をお教えください。(複数選択可)」に対しては、147票で『アナと雪の女王』がトップに。続いて109票で『ハリー・ポッター』と、アニメやファンタジー作品が英語学習に人気のようです。
特に『アナと雪の女王』や『トイ・ストーリー』といったディズニー作品は、作中に歌うシーンが多いため、英語の歌を口ずさみやすいのもひとつの理由かもしれません。
また『プラダを着た悪魔』や『タイタニック』といった不朽の名作がランクインするなど、何度見ても楽しい作品が人気のようです。
「リスニング力を高めるため」に活用する人が大多数!

最後に「海外ドラマや洋画を英語学習に活用する目的をお教えください。(複数選択可)」と質問したところ、「リスニング力を高めるため」に活用する方が最も多く、530票でした。英語を耳に慣れさせるために、習慣化しているという方も多いでしょう。
その他にも「単語やフレーズを学ぶため」が337票、「発音を学ぶため」が270票と英語が聞き取れるようになるだけでなく、本場の英語を耳にすることでよく使うフレーズや正しい発音も合わせて学んでいる方もいるようです。
英語学習に海外ドラマや洋画を使用することのメリットとは?
海外ドラマや洋画を英語学習に活用することのメリットを聞いてみると、以下のコメントが寄せられました。
- ネイティブが使用している生の英語が学習でき、 内容が面白いと継続できる
- リスニング力が向上する
- 日常会話で使われるフレーズと使うタイミングを学べる
- 楽しみながら英語を学ぶことが出来る
- 会話の中で出てくる生きた表現を学ぶことが出来る
- リンキングサウンドを学べる
- 自然な速さの英語を聞くことが出来る
- 海外の文化に親しみながら楽しんで英語に触れられる

日本にいるとなかなか英語を耳にする機会も少ないので、海外の作品で耳慣れしている人も多いようですね。何より、楽しく学べるので「気づいた時に英語のフレーズが聞き取れるようになっている!」ということもあるでしょう。
英語を学びたいと思っている方は、おうち時間が続く今、海外ドラマや邦画で英語学習を意識しながら鑑賞するのもおすすめですよ。