目次
冬のドラマも折り返し時期。今期のドラマは、漫画の実写化作品が満載です。みなさんは、数ある実写化ドラマの中で注目の作品はありますか?
日本トレンドリサーチは、推し漫と共同で「ドラマ化されて嬉しかった漫画」に関するアンケートを実施。冬ドラマ(主に1月スタートのドラマ)の中で、最もドラマ化が期待される作品は一体どのドラマなのでしょうか。
【2022年冬テレビドラマ】実写化ランキングTOP5
第1位:『ミステリと言う勿れ』/300票
最も票を集めたドラマ化漫画は、田村由美さん原作の日本のミステリー漫画である『ミステリと言う勿れ』でした。
ドラマ化で主演を務めるのは、「菅田将暉」さん。個性的なキャラクターである物語の主人公「久能整」を、うまく演じているところやストーリーが面白いといった声が多くあがりました。また、作者のファンだから嬉しかったという方も多いようです。
『ミステリと言う勿れ』を選んだ回答者のコメント
- ドラマ化する前から読んでてずっと主人公の考え方がとても好きだったから。
- 漫画の内容が現実離れしていないから、実写になっても違和感なく見ることが出来ると思ったから。
- 田村由美さんの作品が大好きだからです!ドラマも原作に忠実で実写化されて良かったと思いながら毎週楽しみに視聴しています。
- 実写もオリジナリティがある感じで、漫画もドラマも両方で楽しめると思うから。
- 独特の雰囲気が、 菅田将暉の好演でうまく表現されている。
第2位:『妻、小学生になる。』/195票
第2位は、村田椰融さん原作の『妻、小学生になる。』となりました。亡くなった妻が小学生として戻ってくるというストーリー。そんなファンタジー要素を実写化でどのように表現するのか気になる方も多いでしょう。
中身は妻、そして見た目は小学生という難しい役どころを「毎田暖乃」さんが演じています。演技が素晴らしいという声も多くあるので、気になる方はチェックしてみて下さいね。
『妻、小学生になる。』を選んだ回答者のコメント
- 漫画は面白かったが、実写ではこれを女優さんがどのように演技するかに興味があったから。
- 小学生の魂は妻、という発想。それを自然に見せる子役女優の素晴らしさ、にハマってます
- 死者が前世の記憶を持ったまま生まれ変わるっていう、リアルでいうならオカルトなんだけど、誰しもどこかで、そう願ったりする。そんな話が刺さってハマッていたので。
- 内容が奇抜で、原作が漫画だからできたとても思いつかないような内容で、興味深く、面白いので。
第3位:『逃亡医F』/103票
伊月慶さん、佐藤マコトさんによる医療サスペンス漫画『逃亡医F』が第3位にランクインしました。主人公であり指名手配中の医師「藤木圭介」を演じれのは、「成田凌」さん。あの緊迫感を実写で見てみたかったという声や、映像になればもっとスリリングになると思うからといった理由があがりました。
主人公の逃亡劇と事件の真実が気になり、1話1話見逃せない作品です。
『逃亡医F』を選んだ回答者のコメント
- 緊迫感を実写でみたいから
- 漫画からどんな人間模様が描けるか楽しみです。
- 映像になればもっとスリリングになると思うから
- ミステリアスなストーリー展開がわくわくさせてくれるから。
- 現実感があり実写にふさわしいから。
4位:『しもべえ』/76票
第4位にランクインしたのは、村田ひろゆきさん原作の『しもべえ』。「安田顕」さん演じる謎のおじさん「しもべえ」と、「白石聖」さん演じる女子高生「鴨志田ユリナ」のやりとりに思わず笑ってしまう方も多いでしょう。
また選ばれた理由には、「しもべえ」役に安田さんがぴったりという声が多数。実写化するにあたって、配役が合っているかどうかを重要ポイントにする方が多いようですね。
『しもべえ』を選んだ回答者のコメント
- しもべえのキャラクターをどう実写ドラマで表現するのかに興味があった。
- ストーリーが面白いだけでなく人間の優しさを感じるので。
- 安田顕さんのしもべえがとてもぴったりです!とにかく面白いですね!
- テレビで見たいと思っていた。自分が描いていた世界が現実のものとなり毎週楽しみにしています。
第5位:『ハレ婚。』/43票
第5位には、NONさんの『ハレ婚。』が選ばれました。市の少子化から一夫多妻が認められた町が舞台の異色のラブコメディ。いつか愛する人との結婚を夢見ていた主人公を演じるのは、元AKB48のメンバーである7島崎遥香」さん。龍之介を演じる「稲葉友」さんとのやりとりに胸キュン女子が続出すること間違いなしの作品です。
また「ドラマ化されるとは思わなかった」という声もあり、興味本位で試聴している方も多いのかもしれませんね。
『ハレ婚。』を選んだ回答者のコメント
- 原作を読んでいて面白かった途中から読んでいないのでドラマで続きを見ようと思う
- 昔から読んでいた漫画で、終わってから数年経ったので、今更ドラマ化されるとは思わなかったので。
- 恋愛の常識を破るような話で、実写に向いていると思ったから。
- NON先生のことはキャリアの最初期からずっと応援しているから
サスペンス系からギャグ漫画まで幅広いジャンルの漫画が揃っていました。この機会に気になる実写化ドラマをチェックしてみてはいかがでしょうか。
【調査概要】
調査方法:アンケート
調査期間:2022年2月5日 ~2月7日
調査対象:861人