目次
データ入力の仕事をしている方は、これまでやってきたことできついと感じることやよかったと思うことはありますか?
株式会社ビズヒッツとは、データ入力の仕事をした経験がある500人を対象に「データ入力の仕事できついことに関する意識調査」を実施。データ入力の仕事できついこと、そしてデータ入力の仕事をしてよかったことをそれぞれランキングでご紹介します。
データ入力の仕事できついことランキング!
1位:肉体疲労・眼精疲労(279人)
データ入力の仕事は、長時間パソコンに向かうため、目や肩、腰、指・手首など、さまざまなところが疲れるという回答が多数寄せられました。
また、「休憩をとってもツライ」「休憩中もついスマホを触ってしまうのでやはり疲れる」という体験談もあり、スマホが日常化したことで、より疲れを感じる方が増えているようです。
「肉体疲労・眼精疲労」を選んだ方のコメント
- ずっと座りっぱなしでパソコンを見つめ続けるので、肩こりと眼精疲労がキツかった(22歳 女性)
- PCでの作業のため目や肩に疲労がたまる(28歳 男性)
- ひたすら打ち込んでいくときに、関節が痛くなってくる(40歳 女性)
2位:単調な繰り返し作業が続く(111人)
続いてランクインしたのは、「単調な繰り返し作業が続く」となりました。単純作業は楽な反面、長時間同じ作業が続くので、飽きてしまったり眠くなってしまったりと、集中力が切れやすいのも理由かもしれません。また単純作業だと、時間の流れが遅く感じることもあるので、つらく感じる要因と予測できます。
「単調な繰り返し作業が続く」を選んだ方のコメント
- 同じ作業の繰り返しなので、途中から飽きてきて、嫌になってくること(26歳 女性)
- ひたすらコピペの繰り返しで、自分がロボットかと思うほど機械的な作業がキツかった(32歳 男性)
- 入力内容が同じなので単調で飽きる(41歳 女性)
3位:ミスできない(59人)
データ入力は、一つ入力ミスがあると顧客に迷惑がかかってしまったり、作業のやり直しが必要になったりすることもあります。間違えられないというプレッシャーも感じやすいことから、きついと思う方も多いようです。
特に集中力が切れた時などにミスをしてしまう場合があるので、気が抜けませんね。
「ミスできない」を選んだ方のコメント
- 「間違えてはいけない」という責任感が大きかったです。一度提出すると修正が効かなかったので、何度も確認しました(24歳 男性)
- 1文字でもミスすると申込者様に迷惑をかけてしまうため、「ミスが絶対許されない」というプレッシャーがある(33歳 女性)
- 数値を間違えられない点が1番キツイ(41歳 男性)
データ入力の仕事をしてよかったことランキング!
1位:スキルアップにつながった(220人)
データ入力は、疲労の蓄積や単純作業という声が多い一方で、慣れてくるとタイピングのスピードが早くなることから、「タイピングなどのOAスキルが鍛えられた」「集中力アップに繋がった」など、スキルアップした方が多いようです。
スキルがアップすると仕事の効率が良くなり、疲労感やミスが軽減できるかもしれませんね。220人の票を集め、「データ入力の仕事をしてよかったこと」の圧倒的1位を獲得したことから、多くの方が感じるポイントと言えるでしょう。
「スキルアップにつながった」を選んだ方のコメント
- タイピングが以前より早くなり、ショートカットキーを覚えられた(20歳 男性)
- 忍耐力と集中力を鍛えられました(30歳 女性)
- Excelのスキルが上がる。タイピング速度が上がる(40歳 女性)
2位 コミュニケーションが少ない(54人)
入力作業は、パソコンと向き合う時間が長いことから、「コミュニケーションが少ない」という点をメリットと感じる方が多いようです。雇用される場合・請負の場合どちらもデータ入力の作業は、パソコン上で他人とのコミュニケーションと取ることが多いので、「人間関係に気を遣いたくない」という方にもおすすめの職種と言えますね。
「コミュニケーションが少ない」を選んだ方のコメント
- 他人との共同作業ではありませんので、人間関係の疲れはありません(22歳 男性)
- コミュニケーションが「最初の指示」「途中で不明点があったときの質問」「最終確認」だけですんだ(28歳 女性)
- 人と話さなくてすむ(40歳 女性)
3位:スキル不要で簡単(53人)
単純作業となるデータ入力は、覚えることが少ないことや特別なスキルは不要なところも利点と感じられやすいようです。PC作業に不慣れな方でも、簡単なデータ入力であれば「事務職へのステップのひとつ」として挑戦しやすそうです。
職場によっては、入力方法が複雑だったり、高いOAスキルが求められたりする場合ありますが、比較的初めての方でも取り組みやすい職種です。コロナ禍で、在宅ワークを探している方にもぴったりですね。
「スキル不要で簡単」を選んだ方のコメント
- 深く考えずにできるので、特別なスキルや知識は必要ないこと(28歳 男性)
- 簡単で初心者にも始めやすい(37歳 女性)
- 作業はシンプルなので、大きく悩むことはない(46歳 男性)
データ入力の仕事は単純作業と感じる方が多いものの、スキルアップに繋がると思う方が多数いる結果となりました。在宅で行える業務でもあるので、気になる方はぜひチェックしてみて下さいね。
【調査概要】
調査対象:データ入力の仕事をした経験がある人
調査日:2022年1月30日~2月7日
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:500人(女性360人/男性140人)