働く堅実女子にとっては身近な「ひとり暮らし」というライフスタイル。中には「これからひとり暮らしをはじめたい」と考えている人もいるかもしれませんが、実際はじめて見るとどんなライフスタイルになるのでしょうか?
「株式会社レオパレス21」では、全国のひとり暮らしをしている20~30代の社会人男女を対象に、「ひとり暮らしに関する意識・実態調査」を実施。今時のひとり暮らしライフについて考察しています。

ひとり暮らしをはじめたばかりは、多かれ少なかれいろいろな理想があるものです。
ひとり暮らしをすると「エンタメ」にかける時間が充実
まずはひとり暮らしをしている人のライフスタイルを調査。外と家で「どのようなことをして過ごす時間が増えましたか?」と尋ねた結果、以下のようなランキングとなりました。
Q.外でどのようなことをして過ごす時間が増えましたか?(複数回答)
1位 外食……53.3%
2位 映画鑑賞……22.7%
3位 仕事……21.3%
4位 動画配信サービス視聴(「Hulu」「Netflix」「Amazonプライムビデオ」等)……16.0%
5位 空いた時間で副業……13.3%
Q.家でどのようなことをして過ごす時間が増えましたか?(複数回答)
1位 TV視聴……54.0%
2位 睡眠……40.2%
3位 読書……25.3%
4位 動画配信サービス視聴(「Hulu」「Netflix」「Amazonプライムビデオ」等)……23.0%
5位 音楽鑑賞……16.1%
外にいるときは「外食」、家にいるときは「テレビ」が、ひとり暮らしをしている人たちの定番ライフスタイル。また家でも外でも「映画」「動画配信」「テレビ」と、エンタメにかける時間が充実していることが分かります。しかし一方で「仕事」と答える人が21.3%いることにも注目。やはり待っている人がいないと、ズルズル残業してしまう傾向があるのでしょうか?