新年度に向けて、一人暮らしをスタートする人も多いこの季節。特に初めての一人暮らしという人は、期待と不安が入り混じっているかもしれません。一人暮らしは自由で気まま?それとも大変さが上回る?実際のところ一人暮らしをしている人は、どんな生活を送っているのでしょうか?
一人暮らしは予想以上に孤独を感じない人が多い
「公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会」では、現在一人暮らしをしている人と、これから一人暮らしをする予定の人を対象に『一人暮らしに関する意識調査』を実施しています。最初に注目したいのが、一人暮らしに関する「孤独」についての調査結果。まずは「これから一人暮らしをする予定の人」に、一人暮らしに関する孤独のイメージを尋ねたところ、以下のような結果となりました。
- 一人暮らしの「孤独」に関するイメージ(これから一人暮らしをする人)
ほとんど孤独を感じることはない……31.2%
病気や体調が悪い時、落ち込んだ時に孤独を感じる……42.9%
誰とも話さない時など、時おり孤独を感じる……19.6%
頻繁に孤独を感じる……5.9%
一番多いのは「病気や体調が悪い時、落ち込んだ時に孤独を感じる」。やはりこれから一人暮らしをする人にとって自分がピンチの時に誰もいないのは、不安に感じる人が多いようです。
では実際一人暮らしをしている人は、孤独に関してどのように感じているのでしょうか?
- 一人暮らしの「孤独」に関するイメージ(現在一人暮らしをしている人)
ほとんど孤独を感じることはない……42.7%
病気や体調が悪い時、落ち込んだ時に孤独を感じる……35.5%
誰とも話さない時など、時おり孤独を感じる……15.9%
頻繁に孤独を感じる……5.4%
こちらで一番多いのは「ほとんど孤独を感じることはない」。一人暮らし未経験の人よりも11.5%も増えています。逆に「病気や体調が悪い時、落ち込んだ時に孤独を感じる」は7.4%減少。つまり実際一人暮らしをしてみると、自分がピンチの時でも思ったほど孤独感を感じない人が多いことが分かります。