300円ショップのものは便利ですが、下手すると貧困女子と誤解される危険性もあります。時と場合によっては、できるだけバレないようにしたいですよね。
そのためには、コスパのいいアイテムを選ぶのがベター。これで意地悪な人に「それ300円でしょ」と言われません。というわけで今回は、6月20日にイオンモール多摩平の森店がオープンしたばかりのダイソーの姉妹店・THREEPPYの高見えグッズをご紹介したいと思います。
コスパ最高で高級感が漂うTHREEPPYのアイテム10選
1:「ストーン風多用途ディスペンサー」約10.5×12.5×12cm

「ストーン風多用途ディスペンサー」
ひとつめは、陶器製のディスペンサー。洗面所にハンドソープやクレンジングオイルを置くと、どうしても雑多な印象になりますよね。これを使うと、生活感が消えて一気におしゃれに格上げ!

使用イメージはこんな感じ。
しかも大きめのくぼみ付きなので、別途ソープディッシュを用意する必要がありません。固形石鹸に限らず、スポンジやアクセサリー置きとしても使えます。ポンプ部分も艶消しシルバーで、重厚感のあるデザイン。1ミリも300円で買ったものとは思えない、高見えグッズです。
2:「アークリッチディフューザー~ローズブーケ~」50ml

「アークリッチディフューザー~ローズブーケ~」
アロマディフューザーは、癒しのひとつ。部屋にラグジュアリーなものがあると、それだけで効果は倍増!このボトルが、それを叶えてくれます。

ケースから出すとこんな感じ。
赤いバラとリボンがスティックに巻き付いていて、見ているだけで何だかお姫様気分に。部屋に入るたびにバラの香りに包まれるので、疲れが一気に吹き飛びます。お金はないけどちょっと贅沢をしたいときにピッタリのアイテムです。
3:「果物かご」28×23×14cm

「果物かご」
果物を台所や食卓にそのまま置いておくと、どことなく適当感が溢れ出てしまうもの。スチール製のかごに入れるようにすると、劇的にスタイリッシュになります!

使用イメージはこんな感じ。
実際、ただのバナナを収納すると高級バナナに大変身。1房200円で買ったものなのに、何だか食べるのがもったいないくらいに。これがあることで、毎日バナナを食べる習慣ができます。もちろん、果物以外を入れてもOK。大きめのお菓子やふきんの保存かごとしても使えます。
4:「炊飯マグ」直径11×高さ12.8cm

「炊飯マグ」
THREEPPYで最も人気が高いアイテムがこれ。電子レンジで簡単に1合分のご飯ができるマグカップです。見た感じが平凡なので「何がスゴイの?」と思ってしまうかもしれませんが、試してみるとビックリするほど便利!

使用イメージはこんな感じ。
普通の炊飯器でご飯を炊くとき、お釜の中で水洗いや吸水を行なうのは結構負担になりやすいですよね。これは取っ手がついているので、水の交換がめちゃくちゃスムーズ!ちょっとだけ炊き立てご飯を食べたいとき、余計なエネルギーがかからず用意できるのです。お米が吸水できたら、500Wで7分加熱して、約10~15分蒸らすだけ。1合の炊き込みご飯も作れるので、めちゃくちゃコスパのいいアイテムです。
300円で日々の生活がオシャレになる……まだまだあります!