働く堅実女子のお金の悩み、どうやってお金を増やす仕組みを作ればいいの……?そんな堅実女子のためのマネーイベント「コロナを機に考えるお金との賢い付き合い方 supported by Suits woman」が、2020年9月16日にオンラインウェビナーで開催されました。

堅実女子たちの本気度合いがうかがえる!
開始は19時でしたが、真面目に働く堅実女子たちはさすがの5分前行動。オンタイムでセミナーが開始できました。
投資とは何か?投資をすることによって得られるメリットなどを、わかりやすく解説する安藤さん。某テーマパークの1日パスポートが1983年では3900円だったのに、2020年の現在は8200円に上昇しているなど、物価はこの30年でどんどん上がっているそう。年2%のインフレが継続していくと、現在の100万円は30年後には55万円の価値になってしまうのです。しかし、物価は上昇するのに対策を何もしていないと、貧困女子になってしまいそう……!それは避けたいですよね。
そこで、お金のたまる仕組み、投資・運用の出番です。日本は海外に比べて投資があまり普及していないのだとか。安藤さんによると、投資・運用のポイントは「長期・分散・積み立て」。時間と資産の分散が大事なのだそう。
堅実女子にとって一番始めやすそうな長期分散型の投資が、「iDeco」「NISA」「つみたてNISA」。「iDecoもNISAも非課税、つまりは国は皆さんにお金を貯めるように勧めているわけです。積極的にお金を貯めてくださいね~!という思惑があるからこその税制優遇措置です」(安藤さん)

さらに、「どっちが何に便利なのかわかりにくい……」と思っている堅実女子の皆さんのために、iDecoとNISA、つみたてNISAの違いやメリットデメリットを表組みでレクチャーしてくださいました。

人によってはつみたてNISAよりNISAのほうが良い場合もあり、そういった判断をするためにもFPへの無料マネー相談は役立ちそうです。また、投資の資産配分(アセットアロケーション)の内容についても、マネー相談ではアドバイスがもらえるので安心ですね。今回のセミナーでは、終了後にアンケートに答えるタイミングでFPへの無料相談のアポを入れられるようになっていました。通常お金のかかってしまうFPへのマネー相談が無料でできるのは、うれしい限りです!
セミナーの最後に安藤さんが長期投資のワンポイントアドバイスをくださいました。それは、「早く始めて、長く続ける」ということ。1日でも早く開始することが即ちメリットになるのだそう。
「結局、投資って、長い時間かけないと成果が出ないんです」と安藤さん。堅実女子の皆さんはバリバリ働いていますよね、だからこそ間に合います。マネー活動は婚活とは異なり、スタートダッシュが効きます。そして後からスタートしても、長く続ければいいんです。「自分はもう35歳だし……」とか言っている場合ではないのです!
実際、セミナー後のアンケートでは「投資は、損をしたり、手数料がかかるのが嫌で、結局貯金だけにしてしまっていた。けれど、積み立てで行なう、ローリスクな投資もあるんだと知れた」(愛知県・30代)、「株価が落ちても怖がらずいることが大事だとわかりました。とにかく早く始めることが大事。早く始めたいです!」(東京都・20代)、「iDeCoやつみたてNISAを始めたい」(神奈川県・30代)という声も。
「今すぐ始めよう」という気持ちで、一日も早く“お金を作る仕組み”を設置したくなる、マネ活を始めたくなるセミナーでした。