Suits女子の“手帳”の役割は、時間管理のためだけではありません。オンとオフの出来事を「自分の言葉で 残すことも重要です」。その一方で、どこでもチェック可能なスマホ派も急増中。 そこで無限に広がる“手帳”と“スマホ”の最新情報&リアル女子の実例を徹底取材。運命の手帳を探す前に、 まずはあなたのタイプをチェックして!
紙手帳とスマホがどっちもアリ!?
Suits女子は自分のタイプで賢く使い分けていた!
今回アンケート調査でわかったのは“手帳使い分け派”が多いこと。これをさらに分析すると下の4タイプに大きく分かれることが判明。① 仕事×紙手帳でコツコツ積み上げる“キャリア重視派”。②趣味×紙手帳で趣味を掘り下げる“プライベート充実派”。③仕事×スマホでサクサクスケジュールチェックの“マルチタスク仕事派”。④趣味× スマホで“趣味の記録重視派”。さあ、あなたはどのタイプ?
Q プライベートと仕事はスケジュール管理を使い分けている?
YES 76人 NO 24人
Q スケジュール管理の方法は?
紙派 33人 スマホ派 30人 両方 37人
来年のスケジュールは、4つのタイプ別で探せます
Part1 パッと書けて時間管理もばっちり!
お仕事は『紙手帳』派お仕事女子が支持しているのは、 タイムスケジュールの管理がしやすいバーチカルや、書き込むスペースが多いデイリーなど。“きちんとお仕事派”は やっぱり“紙”との声多し。
…こんな人におすすめ…
□ アイディアは 書いてまとめるタイプ
□ 頻繁に確認したり、予定変更がある
□ 俯瞰して時間や予定を把握する
Part2 パッと書けて時間管理もばっちり!自由にデコって思い出作り☆
趣味は『紙手帳』派写真、シール、スクラップを手帳 にペタペタ。見たもの、気になったものを何でも手帳に記録。1年が終わる頃には、楽しい毎日の記録で手帳がズシッと重く……それをまた見返すのが楽しい♪ HAPPYあふれる趣味手帳は“自分手帳”。
…こんな人におすすめ…
□ ビジュアルイメージをペタペタ貼りたい
□ プリントシール帳を 今も持っている
□ シールやマスキング テープなどが好き