日常生活を送っていると、どうしても小さい不便に遭遇しがち。「あ~めんどくさい!」と思っても、どう解消すればいいのかわからずスルーしてしまうこともありますよね。
このとき、「まぁいいか」と諦めてしまえばストレスがたまる一方。あらかじめ、お役立ちアイテムを備えておいた方が、精神的負担は大違いです。
というわけで今回は、人気ショップ・キャンドゥのお助けグッズをご紹介します。どれも使うことでイラッとしなくなるので、とくに効率を重視しがちな人にめちゃくちゃオススメです!
日常生活のプチ不便がなくなるキャンドゥの有能アイテム10選
1:「梱包用テープカッター」

「梱包用テープカッター」
粘着テープはハサミだとうまく切れないため、そのままだと使いたいときにイライラしがち。何かを補強したり荷物を送ったりすることが多い人は、「梱包用テープカッター」が便利です!

使用イメージはこんな感じ。
クラフトテープもOPPテープもOK。ただテープをセットするだけで使えますが、ローラーとつめの間に通すと使いやすさが段違い!市販の専用テープカッターは300円近くするので、100円でこのクオリティーはかなりのお買い得です!
2:「ティッシュケース モノトーン柄」約縦24×横12.5×高さ5.8cm

「ティッシュケース モノトーン柄」
鼻をかむ回数が多いとき、ベッド横や玄関にもあると助かりますよね。「ティッシュケース モノトーン柄」があると、壁掛けでも卓上でも使えて快適です!

使用イメージはこんな感じ。
約縦23×横11.5×高さ5.5cmの箱ティッシュに対応。裏面のフック穴で、S字フックで壁に設置できるようになっています。ポリプロピレン製で、少々の汚れならサッと拭いて落としやすいところがポイント。風邪気味のときに頼もしい存在です!
3:「クリップ洗濯ボール」

「クリップ洗濯ボール」
靴下や胸パッド、手袋などは洗濯時にこんがらがって探すのに手間取りがち。ペアでセットできる「クリップ洗濯ボール」に挟むと絡まなくなり、パッと見つけられるようになります!

使用イメージはこんな感じ。
フック付きのため、そのまま干すことが可能。単体でも使用できるため、ハンカチやタイツを洗うときの目印にもなります。洗濯ボールなので、何もつけずに洗濯機に入れても便利です!
4:「アームバンド型スマートフォンホルダー」窓サイズ約12.8×6.3cm

「アームバンド型スマートフォンホルダー」
近所のコンビニやスーパーに行くぐらいで、余計な荷物は持ちたくないもの。スマホを「アームバンド型スマートフォンホルダー」に入れて腕につければ、手ぶらで外出できます!

使用イメージはこんな感じ。
約14×7.5×1cmまでのスマホに対応。伸縮ベルトなので、腕にしっかりフィット。ホルダーに入れたまま操作可能。腕につけていればトイレにうっかり忘れることもないので、旅行のときにも大活躍します!
まだまだあります!プチ不便解消グッズ