年末に大掃除をしたい! けど、今年もする時間がなさそう…なんて忙しい働く女子におすすめしたいのが、1日1か所を掃除する“小掃除”。
今日はサッシのホコリをとる、明日は洗面所の鏡を磨く、明後日はいらない紙袋を捨てる……このように、本当に小さな掃除を積み重ねていくだけ! 無理なく掃除を進められるだけでなく、習慣にすることで気持ちもスッキリ! 新しい年に向けて、お部屋も心もデトックスしませんか? 掃除のデトックス効果とともに、毎日のワンポイント掃除に役立つグッズ&洗剤もご紹介します♪
掃除はデトックス効果大!
1 精神的デトックス
汚部屋はやる気も出ないし、精神的に不安定になりやすい。掃除をすれば気分もスッキリし、ポジティブな気持ちになれる。
2 肉体的デトックス
きれいな部屋で暮らすと外食が減る、快眠できるなど体にうれしい効果も。汚部屋脱出で、減量に成功した人もいるんです!
3 経済的デトックス
部屋が片づいていれば、どこに何があるか把握でき、同じものを買わずにすむ。掃除は無駄な出費が減るという経済的メリットもある。
4 時間のデトックス
掃除ができていれば、探しものをする時間が省ける。やりたいことにすぐに取りかかれるので時間を有効活用できるようになる。
5 対人関係のデトックス
部屋がきれいだと気持ちが前向きになり、人を招いたりする意欲も。人との出会いが広がれば新たな恋愛や仕事のチャンスも増える。
これさえあれば大丈夫! 掃除の基本ツール
100均で買える、掃除道具
雑巾
家中の掃除に使えるオールマイティなアイテム。不要なタオルをリユースするのも◎。
マイクロファイバークロス
繊維の細かいクロスで蛇口などを磨くとピカピカに。水まわりに1枚置いておくと便利。
スクイージー
窓やバスルームの水滴を取る時に使う。収納時はゴムが曲がらないように注意して。
スポンジ
素材によっては強く擦ると削れることがあるので、柔らかめのスポンジを使うのが基本。
ゴム手袋
洗剤などで手が荒れないように使おう。ネイルが剥がれるのを防ぐ役目もあり。
ブラシ各種
サッシや排水口、壁など、使う場所に合わせてサイズの違うものを数種揃えるとよい。
▼どんな洗剤をそろえておけばいい? 次のページでチェック!