家電製品のみならず、パソコンやスマホ、モバイルルーターなど……。気づけば私たちの身の回りは「充電しなきゃいけないモノ」で溢れています!
意外と悩むのが「充電基地」の設置場所。ベッドサイド?机周り?リビング…? 電源タップをどこに配置すればスムーズに生活しやすいのか、試行錯誤している方も多いのではないでしょうか。
今回は「これがあれば、充電ストレスがめちゃくちゃ減る!」と思ったアイテムを発見したので、ご紹介します。
お部屋になじむ「木目調」で高機能な電源タップ

サンワサプライ株式会社から発売されたばかりの「700-TAP047DBRM」は、お部屋のインテリアになじみやすい木目調の電源タップ。
まず目につくのはその形状。斜めの角度で全面と背面にコンセントがそれぞれ2個口あり、電源プラグ同士がぶつかりにくいのがうれしい仕様です。
いつも差しっぱなしにしているものは背面に、よく入れ替わるものは前面に差すようにすれば、配線がややこしくならずスッキリです。
さらに正面にはUSBポートもふたつ備え、スマホやタブレットはそちらで充電が可能です。

そして最大のポイント! 実はこの電源タップ、クランプ付きなのです。クランプとは「締め具」のこと。机や棚を挟み込み、電源タップがズレないようにしっかり固定してくれるのです。

プラグを抜き差ししたり、ちょっとコードをひっかけたりしたときに、ズレたり落ちたりしがちな電源タップ。もちろん安全のため、プラグやケーブルはしっかり根本を押さえ、優しく取り外しするの正しい使い方ですが、ケーブルの重さにひっぱられて電源タップがずれることもあるので、そんなストレスとはさよならです。
さらにおすすめのポイントが、サイドにある集中スイッチで、電源コンセントもUSBも一括でオン・オフ可能なところ。旅行時や災害時など、安全にも配慮されています。

こういった高機能な電源タップは、なんだか強そうな黒や白のメカニックな雰囲気の商品が多いもの。優しい木目調のタップなら、ウッディなインテリアやかわいらしい雰囲気のお部屋にも、すんなりなじむのでうれしいですね。気になる方は、サンワサプライの直販サイト『サンワダイレクト』にてチェックしてみてくださいね。
〇サンワサプライ直営ショップサンワダイレクト(本店)
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-TAP047DBRM
〇サンワダイレクト楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/700-tap047dbrm/