女性の下着選びは、その人の価値観やライフスタイルが大きく影響するもの。特に女性は結婚や出産、育児といったライフイベントを経験すると、ライフスタイルはもちろん体型にも変化があります。ちょうどその世代はアラフォーあたりが多くなりますが、その世代は下着選びについてどんな価値観を持っているのでしょうか?
アラフォーの下着で重要なのは、異性の好みよりも着け心地
株式会社主婦の友社ではアラフォー世代の女性を対象に「下着選び」についてのアンケートを実施。まずはブラジャーとショーツそれぞれで「選ぶ際に重視することを」を尋ねたところ、以下のような結果となりました。
ブラジャーを選ぶ際に重視すること
つけていてラク……66.4%
好きな色やデザイン……52%
値段……48.7%
アウターに響かない……40.8%
ホールド力……35.5%
ボディラインをすっきりさせてくれる……34.9%
寄せ上げ効果……19.7%
ショーツを選ぶ際に重視すること
つけていてラク……71.7%
アウターに響かない……50.7%
値段……44.7%
好きな色やデザイン……43.4%
ヒップアップ効果……15.1%
引き締め効果……11.2%
ブラジャー、ショーツともに一番重視されているのは「つけていてラク」。体型が崩れがちなアラフォー世代になると、ボディラインや寄せ上げ効果、引き締め効果などは二の次になるようです。
また下着は通常隠れているものですが、場合によっては人に見られることも。それはパートナーや夫の場合も当然ありますが、彼らの好みは下着選びに反映されているのでしょうか?同調査でアンケートを実施したところ、結果はこうなりました。

「ない」が71.1%で圧倒的多数を占める結果に!20代から30代の堅実女子世代では異性を気にして下着を選ぶ人も多いかもしれませんが、アラフォーになると気にならなくなるようです。