シャツのボタンが取れたときやボトムスのウエストがきつくなったとき、直すのが面倒でつい後回しにしていませんか?100円ショップの裁縫コーナーには簡単に洋服のお直しができるグッズが数多く売られていて、中には針や糸を使わなくてOKなものもあります。これが使ってみると実に便利!今回はダイソーの裁縫アイテムを5つご紹介します。
ワンタッチシャツボタン

シャツのボタンがとれてしまったけれど、縫い付けるのが面倒でしばらく放置してしまったことがある……という方におすすめしたいのがこちら。「ワンタッチシャツボタン」はボタンをつけたい箇所に下からピンを差し込み、そのピンを専用ボタンの中心穴に押し込んで“カチッ”という音がすれば完成。 針も糸も不要です。

いちどはめると手では外せない点は注意が必要。外したいときはピン部分をニッパーなどでカットする必要があります。
お直しいらずウエストアジャスター

久しぶりに履いたスカートやパンツがちょっときつい…というときのウエストのサイズ直しも、針や糸を使わずにできます。この「お直しいらずウエストアジャスター」は、黒い生地にホックがくっついています。これをきつくなったボトムスのホックに差し込むだけで生地が延長されるので、簡単に1.5~3cmウエストを伸ばすことができます。

ただし、根本的なお直しではないので、ファスナーが完全に上がりきらないこともあるのでご注意を。食べ放題などたくさん食べる予定がある方、簡単着脱のウエストアジャスターをバッグに忍ばせておくことをおすすめします。
すそ上げテープ ストレッチタイプ

続いてはすそ上げテープです。
新しいズボンを買ったけれど、丈が合わない…。そんなときに便利なのがこちらです。ズボンのすそをアイロンで接着するだけで、簡単にすそ上げが完了します。こちらも針と糸は不要です。
ストレッチ素材に対応しているのがポイントです。一般的なすそ上げテープは伸縮性がないので、ストレッチ素材のものには対応せず、無理に使うとシワができたり、生地が寄ってしまったり。こちらのアイテムはそんな不都合を解消してくれます。

接着にはスチームアイロンを使います。接着後は洗濯もドライクリーニングもOK。ストレッチ素材の裾上げも簡単にできます。
紐とおし

次にご紹介するのは、裁縫のちょっとしたストレスを解消してくれるもの。紐通しです。ポーチの紐が抜けてしまったり、ウエストゴムが伸びきって取り換えなくてはならないとき、紐通しに苦戦したことはありませんか? 細い筒状の部分に紐通しが引っかかってスムーズに進まなかったり、途中で挟んでいたゴムが外れてしまったり…。そんな方はこの紐通しを使ってみてください。玉つきロング型とハサミ型の2種類セットになっているところが特徴です。

玉つきロング型は、すべりが悪くてなかなか紐通しが進まないものに。先端の玉が布地への引っ掛かりを減らしてくれ、またぐるっと一周回って出口から出てきても、紐通し自体が長いので反対側のゴムや紐が穴に入り込んでしまう心配がありません。ハサミ型は平たいものに通す時に。幅のあるゴムなどを通す時に使えます。
ワンタッチ針

最後にご紹介するのは、針穴に糸がなかなか通らないというストレスを解消してくれるグッズです。針に糸が通らなくてイライラした経験は多くの方がされていると思います。このワンタッチ針は、糸を通さなくてもOKなんです。
針の糸通し部分がV字になっていて、その中央部分に細い隙間があります。その部分に糸を少々力を込めて引っ張り込むようにすれば、糸が通ります。

V字部分に糸と力が集中すると糸が通りますが、一度通れば内側は平らな面になっているので、生地に引っ張られても、また手で引っ張ってみても抜けることはなく、運針に問題はありません。糸は通常の針と同様、穴から抜き取れます。
今回は裁縫が苦手、ボタン付けなどをついつい後回しにしてしまう…という方に、裁縫の便利グッズをご紹介しました。ボタンやすそ上げテープなどは、おうちに1つあるといざという時に安心ですよ。
※価格は別途表記がない限り110円(税込み)。店舗によって品揃えが異なり、在庫がない場合があります。また掲載商品については廃盤、仕様変更等となっている場合があります。