「フェムテックください」!?
急速に注目されるフェムテックも気になります。ミチカケではフェムテック製品もいろいろと扱っています。
——–フェムテックにはどんな反響が見られますか?
「フェムテックという言葉はだいぶ知られるようになってきましたが、実際にはまだ“フェムテックって何?”という感じで浸透しているとまでは言えない感じです。“フェムテックありますか?”とたずねて来られる方もいらっしゃいます」
あらためて、フェムテックとはfemale(女性)とtechnology(技術)を組み合わせた造語で、女性特有の悩みや問題の解決をめざした商品やサービスなどのことです。
分野は多岐に渡ります。吸水ショーツや月経カップなどの生理用品から、排卵日を予測するデバイス、ホルモン分泌や乳がんの検査セルフキットなどなど。さらに妊婦さんや出産後の女性向け、更年期障害を軽減するデバイスも。10代から更年期の女性まで、求められるフェムテックはさまざまです。
——フェムテックへの期待感は高いものがありそうですね。
「そうですね、フェムテックって最近よく聞くけど何だろう? と興味を持って来てくれる方が多いので、その方の悩みや課題に合ったものをご紹介できればと思います。
そうした商品やサービスを通して、“実はこれ、悩んでいいことだったんだ”と気づくことで、たとえばこの生理痛、ちょっと普通じゃないかもしれないな、という気づきにつながります。
実際に症状がある場合は医療機関で診てもらうのが一番ですが、こうした女性たちにとって医療機関に足を運ぶというのは、とてもハードルが高いですよね。ミチカケに来店してもらったり、フェムテック商品を手に取ってもらうことで、もしかしたらこれ一度診てもらったほうがいいのかな、と思ってもらうだけでも意味があると思います」
新しい商品と出会うワクワクは、自分の課題に気づくことにつながります。「まず自分の悩みや課題にたどり着いてほしい」と、髙橋さんは話します。
さて! 今年も残すところあとわずかとなりました。一年しっかり働いた自分に、髙橋さんからおすすめプレゼントアイテムを紹介してもらいました。こちらの記事もぜひご覧ください!
→次は「自分にごほうび! 髙橋知世さんおすすめフェムテック」へ
取材・文/佐藤恵菜