近年人気の旅行先、北欧・フィンランド。冬はその寒さを思うと、怖気づいてしまう人も多いかもしれません。でも、クリスマスのフィンランドには、そんな寒さをはねのけてしまうほどの魅力があるのです。冬のフィンランドがおすすめな理由5つをご紹介します。
(1)ヘルシンキの公式クリスマス・ストリートの美しいイルミネーション
12月に入ると、首都ヘルシンキの街はイルミネーションで彩られます。この時期のフィンランドは、明るくなってくるのが午前9時頃、午後3時すぎにはもう日が沈んでしまいます。北国の深い夜にきらめく光はとても幻想的。特に街の中心部のストックマン・デパートと、公式クリスマス・ストリートであるアレクサンテリン通りのライトアップは思わず足を止めて見とれてしまうほど。マリメッコやイッタラ、アラビアなど、フィンランドのブランド・ショップが連なるエスプラナーディ通りの公園も光に包まれます。

ヘルシンキの老舗デパート、ストックマンのイルミネーション。毎年変わるクリスマス・ウィンドーも名物のひとつ。

アレクサンテリン通りのライトアップは、戦後、街に希望の光をもたらすものとして1949年から始まりました。
(2)かわいいクリスマス・マーケットがあちこちに
ヘルシンキでは、元老院広場で開催されるマーケットが最も歴史が古く、規模も大きいものですが、この時期は街のいたるところでクリスマス・マーケットや、クリスマス限定のポップアップショップに出会えます。(関連記事→まるでおとぎの国のよう!ヘルシンキのクリスマス・マーケットの見どころ5つ)
クリスマスは1年の中で、夏至祭と並ぶ一大イベント。家族や友だちに贈るプレゼントを忙しく探す人、買いものの大きな荷物を抱えて歩く人、街中が華やかな活気に満ちています。

港のマーケット広場で開かれているクリスマス・マーケット。ジャム、毛糸の帽子や靴下など、さまざまなギフトが売られています。

カンピ駅前で開かれているのは、ヨーロッパ各国の物産が手に入るインターナショナルのクリスマス・マーケット。
(3)本場のサンタクロースに会える!
サンタクロースの国として知られるフィンランドでは、クリスマス・マーケットでサンタさんに会える可能性も高いのです。元老院広場で開かれているマーケットでは、毎日サンタクロースがやってきて、記念撮影をすることができますよ。
それ以外でも、マーケット内に「コタ」と呼ばれるフィンランド北部のラップランド式の小屋を見つけたら、もしかしたら中にサンタさんがいるかも!?のぞいてみる価値ありです。

元老院広場へと続く、アレクサンテリン通りのサンタさん。撮影/Jussi Hellsten

ラップランドはサンタクロースの故郷。「コタ」と呼ばれるラップランドの丸い形をした小屋にはサンタさんがいるかも?