人気スタイリストの入江未悠さんをのファッションアドバイス講座、第6回の相談は、IT関連会社勤務の片岡純子さん(仮名・29歳)から。
「身長が154cmと低く、かわいいアイテムを着ると、子どもっぽく見えてしまうのが悩みです。そのため、いつもパンツばかり選んでしまうのですが、流行っているレースのスカートやフリルアイテムも着てみたい。どうしたらモデルさんのようにカッコよく、年相応のかわいさが手に入れられるんでしょうか」。
さっそく入江さんに聞いてみましょう。
☆☆☆
レーススカートは膝下丈をセレクト
レーススカートは、今春の「かわいい」アイテムの筆頭。パンツスタイルが定番だという相談者さんにも、ぜひトライしてほしいボトムです。
今季 期はボリューミーなフレアスカートが豊作。レースを使ったものも魅力的なアイテムがたくさんでていますよね。ただし、フレアスカートはデザインそのものが「かわいい」ので、「大人カッコいい」を目指す相談者さんには、レースのフレアスカートだとトゥーマッチになってしまいます。ここはグッと気持ちを押さえて、タイトなシルエットのデザインからセレクトしてみてください。

スカート1万3800円(ジュエルチェンジズ 横浜店〈ジュエルチェンジズ〉) 靴5万4000円(アマン〈ペリーコ〉) ミラノリブ編みニット/私物

スカート丈より裏地が20cmほど短いデザイン。スリットも深く入って脚さばきも問題なし!
おすすめは、写真のような膝下丈。大人っぽく、エレガントに見えます。また、このデザインは裏地がスカート丈より短くなっていて、レース越しに膝上あたりからの脚が透けてみえます。そのため、スカート丈そのものは長くても軽やかな印象。150cm台の人でも、無理なく履きこなせます。
レースの柄選びにもポイントが。大きな柄のほうが、大人っぽく見えます。小さい柄が編み込まれたコットンレースは、カジュアルでガーリーな印象が強くなるので、注意してみてください。
もうひとつのポイントは、トップス選びです。「大人っぽく見せたい」と思うと、つい黒やネイビーなど、ダークカラーのトップスを選んでしまいがち。でも、そうすると視線が分断されてしまうので、小柄感が際立ってしまいます。上下、一色でまとめたほうがスラリと、背が高く見えますよ。

襟ぐりに立ち上がりがあり、オシャレな印象。
今回、コーディネートしたトップスは、ミラノリブ織りのニット。地厚で光沢のあるミラノリブ織りは、高級感があって、私が大好きな素材のひとつです。レーススカートの軽やかさを引き締めて、オフィス仕様のコーディネートを作る時にも大いに役立ってくれます。