本棚を見ると、その人がどんな人間かが分かるといいます。それは、スマホの中のアプリも同様。そう、アプリを見れば生き方も分かってしまう時代なのです。
今回ご協力いただいたのは、IT企業でPRを担当する彩さん(34歳)。アプリはフォルダ管理が中心ですが、下段は単体で4つ。うち3つは占い関連のアプリとなっています。

美しい壁紙が映えるスッキリとしたアプリ画面。写真は2年前に友達と旅行で訪れた、神戸のメリケンパークだそうです。
占い系のアプリが並んでいますが、占いはお好きですか?
もともとは雑誌の後ろの占いを読む程度でしたが、仕事で占いに関わっていることが多いので、そこから好きになりました。私にとって占いは、ごちゃついた頭の中を整理したい時にすごく役立ちます。あとは海外旅行のときに現地に根付く占いをチェックしたり、年末年始などの節目に占ってもらったりしています。
ダウンロードしている占いアプリは、どんなものですか?
「Chapli」はプロの占い師とチャットで占いができるアプリです。最短で1回10分、リアルタイムで結果がかえってくるので、寝る前や気になったときなど空いた時間にいつでも利用できます。「タロット占い」は、自分で実際の手順と同じようにタロットが楽しめるアプリです。内容は本格的ですが手順は単純なので、誰でも気軽に楽しめるのがお気に入りです。
「テクノ縁結び」も占いですか?
これは相性占いを利用した、縁結びアプリです。生年月日を入力して周囲の人を撮影すると、相性の良さを“ビーム線”で表示してくれます。合コンや結婚式の二次会など、初対面の人と話す時に楽しめますよ。
まさに運命の赤い糸の可視化ですね。ところで占いアプリの横に「YouTube」がありますが、動画はよく見ますか?
ヨガの動画や海外の風景をたまに見ます。浜辺のヨガレッスンは、見ているだけでも癒されれますね。ただどちらかといえば、見るよりBGMとして聴くことが多いです。
ほかのフォルダに入っているアプリで、よく使うアプリはありますか?
「ヘルスケア」に入っている「wellness to GO」というヨガのアプリはよく使います。お気に入りのポイントは「20~30分ヨガ」「鍛えたいパーツ別」「朝ヨガ」などプログラムも豊富なことと、バンクーバー在住のインストラクター、Arisa先生のレッスンがとても動きやすいことです。ヨガ好きの女性はオススメです。
ありがとうございます!