本棚を見ると、その人がどんな人間かが分かるといいます。それは、スマホの中のアプリも同様。そう、アプリを見れば生き方も分かってしまう時代なのです。
今回ご登場いただくのは、大学時代からライター業で自分の学費も稼いでいたという神崎さん(22歳)。なんと、小学校4年生からすでに文章を書く仕事をしていたそうです。

「イメージエディタ」「MakeupPlus」などの画像加工ソフトや、「kyash」「アズカリ」はこちらに集約されています。

「AliExpress」「Twitter」はこちらのページです。
小4からライター業をしていたのはすごいですね!ライターで欠かせないアプリはありますか?
「Gmail」「チャットワーク」「Facebook」はお取引先とのやりとりで使用することが多いため、欠かせません。「Twitter」から仕事が入ることもあり、ライター業をするならSNS関連は重要だと思います。あとはSNS上で物品のやり取りをする時は、代金支払いを代行してくれる「アズカリ」が便利です。
SNSを活用するのにオススメのアプリはありますか?
よく使っているのは「イメージエディタ」で、画像の加工に活用しています。自撮り写真や料理の写真を「Instagram」に投稿したり、フリマアプリで投稿するときにオススメ。画像加工で有名な「Photoshop」は使いこなせないけれど、写真の見栄えを少しでも良くしたい人に適したアプリだと思います。あと自撮り写真にはあとからメイク加工で盛れる「MakeupPlus」が便利です。これがあれば自撮りのためにメイクする必要もないし、時短になると思います。
ほかよく使うアプリやオススメはありますか?
海外通販をよく利用しますが、決算金額の2%が還元されるプリペイドカードアプリ「kyash」を活用しています。クレジットカードと紐付けると、クレジットカードとkyashの両方のポイントが入るのは大きなメリット。プリペイドカードなので、何かしらの理由でクレジットカード審査に通らない人が買い物をする際にも有効ですよ。あとは海外の通販サイト「AliExpress」は、工場からの直購入品が安く購入できます。私はここで日用品や服などをよく買っています。
ありがとうございました!