本棚を見ると、その人がどんな人間かが分かるといいます。それは、スマホの中のアプリも同様。そう、アプリを見れば生き方も分かってしまう時代なのです。
今回はご協力いただいたのは、フリーエディター&ライターのフルタアミさん(34歳)。Suits WOMANにて「ホンキの彼活日記」を連載中、仕事も恋愛も全力で頑張るアラサー女子です。さっそくアプリを拝見すると、ホンキの彼活中なだけに「マッチングアプリ」がいろいろ。ほか「ファッション」「写真」「おしごと」とさまざまなジャンルでフォルダごとに分類されていました。

「おしごと」フォルダが2つ、その下にさらっと「マッチングアプリ」のフォルダもあるところがステキです。

「ファッション」のフォルダにシャネルのアプリが!しかし「仕事の参考にダウンロードしましたが、憧れはあるもののアイテムはひとつも持っていない」そうです。
「マッチングアプリ」はいろいろな種類がありますが、上手に選ぶコツはありますか?
これは友達の受け売りですが、そのアプリの特性と自分をマッチングさせることが大事だと思います。以前に記事で書いていますが、私のおすすめのマッチングアプリは「Dine」「いきなりデート」「Tinder」。「Dine」は行きたいレストランでデートマッチングするので食べることが好きな私にピッタリだし、「いきなりデート」は自分が空いている時間にマッチングできるので、仕事が忙しいときでも効率よく出会えます。「Tinder」は、すべてにおいて“ライト感”があって、自然に出会えている感じがします。
彼活ではほかにどんなアプリを活用していますか?
意外なところでは「そっくりさん 有名人判断」。人工知能で自分の顔に似ている芸能人を判定してくれるアプリですが、合コンや飲み会で使うとそこそこ盛り上がりますよ。
ちなみにフルタさんは「そっくりさん」だと、誰に似ていると判定されるのでしょうか?
そのときによって判定結果が変わりますが、倉科カナさんや菅野美穂さんが多いです。……これ自分で言っていて、すごく抵抗がありますが(笑)。
そんなフルタさんが女子力アップのために気を付けていることはありますか?
気を付けているのは美容とファッションですね。本当に彼氏がほしいので、頑張って華やかさを出さないと!とは日々思っています。着ている服でだいぶイメージ変わるので、お食事の予定ができたら、それに合わせてお洋服を買ったりすることも多いです。
そういう意味でいうと、ルミネの「ONE LUMINE」がおすすめです。手持ちのクレジットカードを連携させるとお買い物するたびにどん
ほか日常生活で欠かせないアプリがありましたら、教えてください。
デリバリーアプリ「Uber Eats」ですね。家まで持ってきてくれるから楽なことも大きいですが、最近は近場のおいしいレストランのご飯を自宅で食べるという使い方をしています。「今日はおいしいものが食べたい!」と思っても、ディナーだとひとりではいけないお店ってあるじゃないですか?割高ですけど、自分へのご褒美的な感じです。
ありがとうございました!彼活応援しています!