本棚を見ると、その人がどんな人間かが分かるといいます。それは、スマホの中のアプリも同様。そう、アプリを見れば生き方も分かってしまう時代なのです。
今回は女性週刊誌のWebサイトでニュース記事を担当しているという弥生さん、35歳のスマホを拝見。1日中朝から晩までテレビ、新聞、雑誌などのニュースに目を通し、情報収集をしているという彼女のアプリは、やはりニュースアプリがズラリと並んでいました。
「スマホのアプリがすごく充実してきたことで、私は1日中ニュースに縛られる生活をしています(笑)。どこでも仕事ができることはうれしいような悲しいような……夏休みも旅行に行ったのに、結局アプリの速報が届くと気になってチェックしてしまうし、ゆっくりできませんでした。でもニュース担当の身としては、これだけ早く正確な情報が多くの人に届けられるようになったことはうれしいことですけどね!」

数多く存在するニュースアプリの中から選んだオススメがこちら!
ニュースアプリがいっぱい! 毎日チェックするアプリはどれですか?
「私はとにかくいろんなニュースを集めないといけないので、毎日ほぼすべてのニュースサイトをチェックしています。
朝起きてすぐにチェックするのは、全国のニュースはもちろん地方のニュースもチェックできる『Yahoo!ニュース』と『ニュースパス』。知りたいニュースが一覧でチェックできるので、時間がない朝にササッと確認できます。ちなみに『ニュースパス』は、自分が気になるキーワードを設定することで関連記事だけが読めるフォロー機能が便利。これで効率よく知りたいニュースだけをチェックできます。
通勤時間には、エンタメや生活情報などを『Smart News』『グノシー』『Spotlight』でチェック。関連記事からニュースを深堀りすることができて便利。オフラインでも読めるので電波が届きにくい場所への移動の時も利用できますよ。(オフラインだと記事更新はできません)
お昼休みには『ネタりか』をチェック。このアプリはYahoo公認の芸能・雑学おまとめサイトという感じかな。芸能、恋愛、面白など、どうでもいいけど気になるネタが満載なので、休憩時間の気分転換にぴったりです。
帰宅後、寝る前にチェックするのが自分だけのお気に入り記事を集めた『Flipboard』。このアプリ、雑誌をめくるような感覚で読める不思議なアプリ。キレイに見やすく整頓されたニュースサイトとは違う感覚でみることができますよ。寝る前のななめ読みには最適です!!」
たまに使うものでおすすめのアプリは?
「暇な時間ができると使うのが『なう速』というアメーバのつぶやきアプリ。芸能、恋愛などの気になる話題のニュースやコラムがいち早くゲットでき、さらにはアメーバなうやツイッターですぐにつぶやくことができて楽しめますよ。まあ忙しくて正直あまりつぶやけていないのですが、見ているだけでも情報収集できます。
『ScanNews』は海外の新聞記事が見られるニュースアプリ。これは情報収集用というより、英語の勉強用。ニューヨークタイムスなど英語で読めて、わからない単語には訳がつくから便利!」
この夏は『gorin.jp』でオリンピック情報収集も!?
「今年の夏は本当にオリンピックネタが熱かった! 普通のニュースサイトでも相当話題になっていましたが、マイナーなスポーツまで網羅しているのはやはりオリンピック専用のアプリ『gorin.jp』でした。多くの日本人選手の勇姿に感動しまくり、これから始めてオリンピックに出られるスポーツはないかな~なんて本気で考えてみたり(笑)。まあもう35歳なので何もできないのですが……とにかくスポーツはいいですね!」
10個のニュースアプリをうまく使い分けているんですね! 参考になりました!!