ゴーヤを買ってもなかなか1本使いきれない……というお悩みにお答えするのが、この常備菜3種。<下ごしらえ>はゴーヤを薄くスライスしてさっと湯がくだけ。後は、市販のたれや漬物、スパイスをうまく使ってささっとアレンジ。どれも作った日に食べてもおいしく、翌日にはまた違った味わいが楽しめるレシピなので多めに作って常備して!

美肌素材でもあるゴーヤで残暑を乗り切ろう!
<下ごしらえ>
1・ゴーヤは縦半分に切り、わたをスプーンで取って薄切りにする。

苦みがニガテならわたをしっかり取る。

薄切りをさらに半分に切ってもいい。
2・鍋に湯を沸かし、塩少々と1を加えてサッと茹で、ざるにあけて水けを切る。
【recipe1 山椒香る 甘辛にがうり】

翌日はお茶漬けの友、漬物に!
材料と作り方
器にうなぎのたれ(小さじ1~2)を入れ、<下ごしらえ>したゴーヤ(1/3量)を熱いうちに加えて混ぜ、20分以上寝かせる。器に盛り付け、粉山椒(適宜)を振る。

ゴーヤが熱いうちに加えると冷めていく間に味がなじむ。