スマホをはじめ、女子が気になるモノ・コトを体験・解決するコミュニティメディア、女子部JAPAN(・v・)(https://www.iphonejoshibu.com/)のスマホ通編集部員に、スマホにまつわる女子のお悩みを解決してもらいます。

K-POP好きの中には、韓国語でSNS発信を行っている人もいます。でも、iPhoneのデフォルトでは日本語と英語しか入れられません。どう対応しているのでしょうか。
やり方は簡単。iPhoneのキーボードに韓国語を追加するだけ。他の言語でも同じ方法で設定できるんです。
今回は、外国語キーボードの設定方法をご紹介します。
キーボードの追加は「設定」から
キーボードをiPhoneに追加するには、「設定」>「一般」>「キーボード」の順で開きます。「キーボード」の画面の一番上に再び「キーボード」という項目が出てくるので、こちらもタップしましょう。そこまで進むと、今自分が設定しているキーボードの一覧が表示されます。
その下にある「新しいキーボードを追加」をタップします。

iPhoneで設定できるさまざまな言語の一覧が出てきます。膨大なリストを見るだけでも、世界中にどれだけ多くの言葉があるか感じ取ることができますね。その中からお目当ての言語(今回は「韓国語」)を選べば、準備完了です。キーボードは2種類から選べましたが、今回は「標準」をセットしてみました。

入力画面でキーボードを選択しよう
実際に入力するときは、入力したい画面で設定したキーボードを選ぶだけで使えます。
まずは入力画面でキーボードを表示した状態にします。次に右下の地球儀マークをタップし、キーボード一覧を表示させます。そこから変更したいキーボードを選びましょう。元に戻すときも、同じ手順でOKです。

どうやって韓国語を入力するの?
ハングルは記号のような部位を組み合わせて文字を表現します。手で文字を書くときと同じ書き順でパーツを選んで文字を入れましょう。例えば、アという文字を入れるときは、まず○部分を入れた後、右側のカタカナのトのような部分を入れれば完成です。

☆☆☆
今回は韓国語で試しましたが、イタリア語やドイツ語、フランス語、中国語など他の言語でも設定できます。特に英語以外の語学勉強をしている人にとっては、iPhoneから入力できるようになれば、勉強の一助になるはず。
日本語に戻すときも、同じ手順で出来るので、ぜひ試してみてくださいね。
文・ミノシマタカコ(女子部JAPAN(・v・))
これまでのスマホよろず相談をチェックしたい方はコチラ。