時間の無い時の食事はトーストでさっと済ませる方も多いと思います。バターやジャムもおいしいですが、ワンパターンになりがちですよね。そこで簡単にできて、贅沢な気分になれるお手軽ピザトーストを健康管理士の市川実紗希さんにご紹介いただきます。コスパが良くて簡単に作れてボリューム満点。在宅ワークの日のランチ、ビールに合わせるおつまみとしてもオススメですよ。
「今回はソースに旨味をプラスするためにアンチョビを使っていますが、苦手な人は醤油で代用してもOKです。ツナはオイルフリーを使うとヘルシーに仕上がります」(市川さん)

材料
・5枚切り食パン 1枚
・ツナ 1/2パック(缶詰の場合は1/2缶)
・しめじ、舞茸、エリンギなどお好きなきのこ 各10~20g
・マヨネーズ 大さじ1
・アンチョビフィレ 1枚(ペーストの場合は3cmくらい。ない場合は醤油で代用可能)
・にんにくチューブ 2cmくらい
・とろけるチーズ 適量

作り方
①きのこ類は、石突を切り落として食べやすい大きさにバラしておく。

②小皿にマヨネーズ、アンチョビ、にんにくを加え、アンチョビを潰しながらよく混ぜる。
③②のソースを食パンに塗り広げる。

④ツナを全体に散らしたら、きのこをたっぷり乗せ、上からチーズをかけてトースターでこんがりするまで焼く。

少量で濃厚な旨味をプラスできるアンチョビ
塩漬けしたカタクチイワシを発酵・熟成させたアンチョビ。フィレのままオイル漬けにして缶詰や瓶詰で販売されているのが一般的です。ペーストも最近は見かけるようになりました。
塩味が強いので使う量には注意が必要ですが、少量で味が決まるので慣れると使い勝手の良い調味料になります。
「アンチョビは意外と安く、1缶100円程度から購入可能です。パスタやサラダのトッピングにアクセントとして使えます。少量でもしっかり味が付くのでパスタソースに加えたり、ポテトサラダに入れたりと、お塩やお醤油の代わりと考えるとイメージしやすいですよ。缶詰の場合、開封後は別の保存容器に移してから冷蔵庫で保存してください。だいたい1か月ぐらいは保存できます」(市川さん)
いつもとひと味違うトーストレシピでパワーチャージしてくださいね。